Web事業 よくある質問

Web制作に関してよくお問い合わせいただく質問をカテゴリー別にまとめました。
お探しの質問が見つからない場合は、お気軽にお問い合わせください。

デザイン・ブランディング

Q. デザインのイメージがまったく湧かないのですが、大丈夫ですか?

問題ありません。参考サイトの共有やこちらからご提案も可能です。ゼロから一緒に考えていきましょう。

Q. ロゴデザインも依頼できますか?

はい、ロゴデザインの制作に対応しております:

ロゴデザインの種類

  • シンボルマーク:図形やアイコンを中心としたデザイン
  • ロゴタイプ:文字を装飾したデザイン
  • シンボル+ロゴタイプ:図形と文字を組み合わせたデザイン

制作プロセス

  1. ヒアリング:ブランドイメージ、ターゲット、使用用途の確認
  2. コンセプト提案:3〜5案のラフデザイン提示
  3. ブラッシュアップ:選定案の詳細調整
  4. カラーバリエーション:配色パターンの展開
  5. 最終調整:細部の微調整
  6. 納品データ作成:各種フォーマットでの書き出し

納品データ

  • AI・EPS形式(印刷用ベクターデータ)
  • PNG・JPEG形式(Web用画像データ)
  • 白背景・透明背景の各バージョン
  • カラー・白黒・単色バージョン
  • ロゴ使用ガイドライン

料金について

  • シンプルなロゴ:5万円〜
  • 標準的なロゴ:10万円〜
  • ブランディング込み:20万円〜

使用範囲

  • 名刺・封筒等の印刷物
  • Webサイト・SNS
  • 看板・サイン
  • 商品パッケージ

ロゴデザインは別途料金となります。シンプルなロゴから本格的なブランディング設計まで、ご予算に応じてご提案いたします。

Q. 写真撮影やイラスト制作も対応していますか?

写真撮影・イラスト制作について、以下のような対応が可能です:

写真撮影

商品撮影

  • 料理写真:シズル感のある撮影、メニュー用撮影
  • 商品写真:ECサイト用、カタログ用
  • 小物・アクセサリー:マクロ撮影、多角度撮影

店舗撮影

  • 内装・外観撮影:雰囲気を伝える撮影
  • 設備・施設撮影:清潔感・機能性のアピール
  • 空間全体の撮影:360度撮影も対応可

スタッフ撮影

  • プロフィール写真:親しみやすい表情の撮影
  • 作業風景:仕事の様子、技術力のアピール
  • チーム写真:スタッフ全員での集合写真

イベント撮影

  • 営業風景:活気ある店内の様子
  • お客様との交流:許可を得た上での撮影
  • 特別イベント:周年記念、新商品発表等

イラスト制作

アイコン・ピクトグラム

  • サービス説明用アイコン
  • 注意事項・案内用ピクトグラム
  • オリジナルアイコンセット

キャラクター制作

  • マスコットキャラクター
  • 店舗オリジナルキャラクター
  • LINEスタンプ用キャラクター

説明図・インフォグラフィック

  • サービスの流れ図
  • 使い方・手順説明
  • データの視覚化

料金について

  • 写真撮影:半日3万円〜(撮影内容により変動)
  • イラスト制作:1点5千円〜(複雑さにより変動)
  • パッケージプラン:撮影+Web制作でお得に

写真撮影・イラスト制作は内容により料金が大きく異なるため、別途お見積もりとなります。

Q. 既存のブランドガイドラインがある場合の対応について

既存のブランドガイドラインがある場合、それに準拠したWebサイト制作を行います:

対応可能なガイドライン

ロゴ使用規定

  • サイズ:最小サイズ、推奨サイズの遵守
  • 配置:指定位置への配置、アイソレーションエリアの確保
  • 背景:使用可能な背景色、禁止される組み合わせ
  • 変形・加工:禁止事項の厳守

カラーパレット

  • ブランドカラー:メインカラー、サブカラーの正確な再現
  • カラーコード:RGB、CMYK、Hex値の統一
  • 配色ルール:色の組み合わせ、使用比率
  • アクセントカラー:強調色の適切な使用

フォント・タイポグラフィ

  • 指定書体:Webフォント対応、代替フォントの選定
  • 文字サイズ:見出し、本文、注釈のサイズ規定
  • 行間・字間:読みやすさを保つ設定
  • 文字色:可読性を確保した色使い

写真・画像の方向性

  • トーン&マナー:ブランドイメージに合った選定
  • 被写体:人物、商品、風景の撮影スタイル
  • 加工・フィルター:統一感のある画像処理
  • 配置・レイアウト:ガイドラインに沿った構成

デザインの基本ルール

  • レイアウト:グリッドシステム、マージンの設定
  • 余白:ブランドらしい空間の使い方
  • UI要素:ボタン、フォーム等のデザイン規則
  • アニメーション:動きの方向性、スピード感

対応プロセス

  1. ガイドライン資料の詳細確認
  2. Web展開における課題の洗い出し
  3. ガイドライン準拠の実装提案
  4. ブランド管理者との連携・承認

ガイドラインがない場合

  • 簡易的なスタイルガイドの作成も可能です
  • 将来的な展開を見据えた設計をご提案します

制作開始前にガイドラインを詳しく拝見し、Webサイトでの最適な実装方法をご提案いたします。

Q. デザインの修正回数に制限はありますか?

デザインの修正回数について、以下のような制限を設けております:

修正回数の基本ルール

  • 初回デザイン提案後:3回までの修正は無料
  • 大幅な方向性変更:追加料金が発生する場合があります
  • 軽微な調整(色の微調整、文字サイズ変更等):修正回数にカウントしません

修正の範囲

無料修正に含まれるもの

  • レイアウトの調整
  • 配色の変更
  • フォントの変更
  • 画像の差し替え
  • 文言の修正

追加料金が発生する可能性があるもの

  • コンセプトからの全面変更
  • 新規ページデザインの追加
  • 別案の新規作成
  • 当初にない機能の追加

効率的な修正のために

初回提案前

  • 参考サイトの共有
  • NGデザインの明確化
  • ブランドイメージの共有
  • ターゲット層の確認

修正依頼時

  • 具体的な修正箇所の指定
  • 修正理由の共有
  • まとめての修正依頼
  • 優先順位の明確化

修正回数を超えた場合

  • 追加修正料金:1回あたり1〜3万円(内容により変動)
  • 事前にお見積もりをご提示
  • 必要性を相談の上で実施

スムーズな進行のコツ

  1. 社内での意見統一
  2. 決裁者の早期確認
  3. フィードバックの具体化
  4. 段階的な確認・承認

制作期間内での適切な修正完了のため、修正回数の制限を設けております。お客様にご満足いただけるよう、初回提案時の詳細なヒアリングを重視しております。

Q. 他社で作られたデザインの実装は可能ですか?

はい、他社で作られたデザインの実装に対応しております:

対応可能なデザインデータ

Adobe形式

  • Photoshop(PSD):レイヤー構造を活かした実装
  • Illustrator(AI):ベクターデータの最適化
  • XD:インタラクション設計の再現
  • InDesign:レイアウトの正確な実装

その他のデザインツール

  • Figma:コラボレーション機能を活用
  • Sketch:macOS用デザインツール
  • Canva:簡易デザインツール
  • Affinity Designer:Adobe代替ツール

画像ファイル

  • PNG、JPEG:デザインカンプからの実装
  • PDF:レイアウト確認用資料
  • SVG:ベクター画像の活用

実装時の確認事項

デザインの完成度

  • 全ページのデザインが揃っているか
  • レスポンシブデザインの有無
  • インタラクション設計の有無
  • デザインシステムの整備状況

技術的な考慮事項

  • フォントのライセンス確認
  • 画像の解像度・最適化
  • アニメーション実装の可否
  • ブラウザ対応範囲

著作権・使用権

  • デザインの使用許諾確認
  • 素材(写真・イラスト)の権利確認
  • フォントのWebフォント化権限
  • 第三者の権利侵害がないか

料金について

  • 基本実装:通常のコーディング料金
  • 追加作業:デザイン調整が必要な場合
  • デザイン解析:複雑なデザインの場合

実装の流れ

  1. デザインデータの受領・確認
  2. 実装可能性の検証
  3. 見積もり提示
  4. 不明点の確認・調整
  5. コーディング実装
  6. デザイナーとの調整(可能な場合)

注意事項

  • データ形式により工数が変動します
  • デザインの意図を最大限活かした実装を心がけます
  • 必要に応じてデザイン調整のご提案をします
  • Web実装に適さない要素は代替案をご提示します

デザインデータの状態により工数が変動するため、データ確認後にお見積もりをご提示いたします。

業界別対応

Q. すでにあるホームページのリニューアルもできますか?

もちろんです。既存サイトの改善やデザイン刷新、SEO強化など、部分的なご依頼にも対応しています。

Q. 小さな会社や個人でもお願いできますか?

もちろんです。小規模な事業者様、個人事業主様のWebサイト制作も多数実績がございます。

対応実績

個人事業主

  • フリーランス
  • 個人経営の店舗
  • クリエイター・アーティスト
  • コンサルタント・士業

小規模事業者

  • 従業員10名以下の企業
  • スタートアップ企業
  • 地域密着型ビジネス
  • 家族経営の店舗

小規模向けプラン

スタータープラン

  • 5ページ程度のシンプルサイト
  • 必要最小限の機能
  • 低予算で始められる
  • 将来の拡張も可能

段階的制作

  • まずは最小限から開始
  • 成果を見ながら拡張
  • 予算に合わせた提案
  • 無理のない投資計画

サポート体制

親身な対応

  • 専門用語を使わない説明
  • 一つ一つ丁寧にサポート
  • LINEでの気軽な相談
  • 小さな疑問も歓迎

柔軟な対応

  • 予算に合わせた提案
  • 支払い方法の相談
  • スケジュールの調整
  • 必要な機能の選定

料金面での配慮

  • 分割払いの相談可
  • 段階的な機能追加
  • 必要最小限からスタート
  • 補助金活用のアドバイス

成功事例

  • 個人経営カフェ:月商30%アップ
  • フリーランスデザイナー:問い合わせ3倍
  • 地域工務店:新規顧客獲得
  • 個人塾:生徒数50%増

規模に関係なく、お客様のビジネス成功を全力でサポートいたします。

Q. 飲食店以外の業態にも対応していただけますか?

はい、飲食店以外の様々な業態に対応しております:

対応可能な業種

サービス業

  • 美容院・理容室・エステサロン
  • 整体院・整骨院・鍼灸院
  • 学習塾・習い事教室
  • フィットネスジム・ヨガスタジオ
  • ペットサロン・動物病院

小売業

  • アパレルショップ
  • 雑貨店・インテリアショップ
  • 花屋・園芸店
  • 書店・文具店
  • 食品販売店

専門サービス

  • 不動産業
  • 建設業・工務店
  • 士業(弁護士、税理士、行政書士等)
  • コンサルティング業
  • デザイン・クリエイティブ業

医療・福祉

  • クリニック・診療所
  • 歯科医院
  • 介護施設・デイサービス
  • 薬局
  • 福祉事業所

その他

  • 製造業・BtoB企業
  • NPO・団体
  • 教育機関
  • イベント・エンターテインメント

業種別の強み

飲食店での経験を活かして

  • 予約システムの構築ノウハウ
  • ビジュアル重視のデザイン
  • 集客に強いサイト構成
  • 更新しやすい仕組み

業種特有の対応

  • 業界の慣習・ルールの理解
  • 必要な機能の提案
  • 適切な表現・デザイン
  • 法規制への配慮

実績例

  • 美容院:オンライン予約導入で予約率40%向上
  • 不動産:物件検索機能で問い合わせ2倍
  • 製造業:BtoB向けサイトで新規取引先獲得
  • クリニック:患者様向け情報充実で信頼度向上

各業界の特性を理解し、効果的なWebサイトをご提案いたします。

Q. 美容院やサロン向けの予約管理システムは作れますか?

はい、美容院・サロン向けの予約システム構築に対応しております:

実装可能な機能

基本的な予約機能

  • スタッフ指名予約:担当者別のスケジュール管理
  • 施術メニュー選択:時間・料金の自動計算
  • 日時選択:カレンダー形式での空き状況表示
  • 複数予約の同時管理:同時施術対応

スタッフ管理機能

  • 個別スケジュール設定:出勤日・休憩時間の管理
  • スキル別割り当て:施術可能メニューの設定
  • 指名料設定:スタッフ別料金管理
  • シフト管理:月間スケジュール一覧

顧客管理機能

  • 顧客カルテ:施術履歴・好み・注意事項
  • 会員ランク管理:利用頻度に応じた特典
  • 誕生日・記念日管理:自動メッセージ送信
  • 来店履歴分析:リピート率向上施策

自動化機能

  • 予約確認メール:自動送信
  • リマインド通知:前日のLINE/メール配信
  • キャンセル待ち:空き発生時の自動案内
  • アフターフォロー:来店後のお礼メッセージ

美容業界特有の対応

同時施術対応

  • カラー+カットなどの組み合わせ
  • 複数スタッフでの対応
  • 待ち時間の最適化

料金体系

  • メニュー組み合わせ割引
  • 時間帯別料金
  • 新規・リピーター別価格
  • クーポン・回数券管理

外部サービス連携

  • ホットペッパービューティーとの同期
  • LINE公式アカウント連携
  • POSレジシステム連携
  • 会計ソフト連携

導入効果

  • 電話対応時間を70%削減
  • ダブルブッキング完全防止
  • 予約管理の効率化
  • 顧客満足度の向上

料金プラン

  • 基本システム:30万円〜
  • カスタマイズ込み:50万円〜
  • 月額利用料:5,000円〜

飲食店での予約システム構築経験を活かし、美容業界特有のニーズにも対応いたします。

Q. 不動産会社向けの物件検索機能は実装できますか?

はい、不動産物件検索システムの構築も可能です:

基本機能

物件検索機能

  • エリア検索:地域・沿線・駅からの検索
  • 条件検索:価格帯、間取り、面積、築年数
  • こだわり検索:ペット可、駐車場有り等
  • 地図検索:マップ上での物件表示

物件詳細表示

  • 物件情報:基本情報、設備、周辺環境
  • 画像ギャラリー:複数写真、360度画像
  • 間取り図:拡大表示対応
  • 動画:物件紹介動画の埋め込み

物件管理機能

  • 物件登録・編集:管理画面での簡単更新
  • 公開・非公開設定:ステータス管理
  • CSV一括登録:大量物件の効率的管理
  • 在庫連動:成約済み自動非表示

高度な機能

顧客向け機能

  • お気に入り登録:気になる物件の保存
  • 物件比較:複数物件の比較表表示
  • 新着通知:条件に合う物件のメール通知
  • 閲覧履歴:最近見た物件の表示

営業支援機能

  • 問い合わせ管理:顧客情報の一元管理
  • 内見予約:オンライン予約システム
  • 資料請求:PDF自動送信
  • 追客管理:ステータス別顧客管理

外部連携

  • 不動産ポータルサイト:SUUMO、HOME’S等への自動連携
  • 地図API:Google Maps連携
  • VR内見:360度カメラデータ連携
  • CRM連携:顧客管理システムとの連携

業界対応

賃貸物件

  • 家賃・敷金・礼金表示
  • 入居可能日管理
  • 定期借家対応

売買物件

  • 価格・ローンシミュレーション
  • 建築条件付き表示
  • 権利関係表示

法規制対応

  • 不動産広告規約準拠
  • 重要事項の適切な表示
  • 免許番号等の表示

料金目安

  • 基本システム:50万円〜
  • カスタマイズ込み:100万円〜
  • 月額保守:10,000円〜

不動産業界特有の要件については、事前の打ち合わせで詳しくお聞きし、最適なシステムをご提案いたします。

Q. 医療機関のホームページ制作時の注意点はありますか?

医療機関のWebサイト制作では、以下の点に特に注意して対応いたします:

医療広告ガイドライン対応

禁止される表現

  • 誇大広告・虚偽広告の排除
  • 「最高」「日本一」等の最上級表現
  • 治療効果の断定的表現
  • 患者の主観的体験談の掲載制限

必須記載事項

  • 医療機関名・開設者名
  • 診療科目(標榜科目)
  • 診療日・診療時間
  • 医師の氏名・略歴

適切な表現方法

  • 客観的事実に基づく記載
  • 学会認定医等の正確な表記
  • 治療内容の適切な説明
  • リスク・副作用の明記

プライバシー・セキュリティ

個人情報保護

  • 患者情報の厳格な管理
  • SSL証明書による暗号化
  • プライバシーポリシーの明記
  • お問い合わせフォームのセキュリティ

症例写真の取り扱い

  • 患者同意書の確認
  • 個人識別不可能な処理
  • 適切なビフォーアフター表示
  • 無断転載防止対策

アクセシビリティ対応

高齢者・障害者配慮

  • 文字サイズ変更機能
  • 高コントラスト表示
  • 音声読み上げ対応
  • わかりやすいナビゲーション

多言語対応

  • 外国人患者への配慮
  • 主要言語での基本情報提供
  • 医療用語の適切な翻訳

機能面での配慮

予約・問い合わせ

  • オンライン予約システム
  • 診療時間外の案内
  • 緊急時連絡先の明記
  • FAQの充実

情報提供

  • 診療内容の詳細説明
  • 検査・治療の流れ
  • 院内設備の紹介
  • アクセス情報の充実

デザイン面での配慮

信頼性を重視

  • 清潔感のあるデザイン
  • 落ち着いた配色
  • 読みやすいフォント
  • プロフェッショナルな印象

情報の整理

  • 診療科目別の整理
  • 重要情報の強調
  • 適切な余白の確保
  • 直感的な情報配置

継続的な対応

  • ガイドライン改定への対応
  • 定期的な内容チェック
  • 最新医療情報の更新
  • 法令遵守の確認

医療法や関連法規を遵守し、患者様に信頼される医療機関のWebサイトを制作いたします。

保守・運用関連

Q. メニューの変更などはどうすれば?

LINEやメールでご連絡いただければ、通常は当日〜翌営業日に対応いたします(軽微なテキスト変更の場合)。月3回までの簡易修正は無料プランに含まれています。大幅なレイアウト変更や画像加工などを伴う場合は別途お見積もりとなります。

Q. ホームページ公開後の更新作業もお願いできますか?

はい、ホームページ公開後の更新作業に対応しております。お客様のニーズに合わせて、以下のような方法をご提案しています:

更新代行サービス

基本プラン(月額保守に含む)

  • テキストの修正・更新(月3回まで)
  • 画像の差し替え(月3回まで)
  • 営業時間・定休日の変更
  • お知らせ・新着情報の追加

追加対応(別途料金)

  • 新規ページの作成
  • レイアウトの変更
  • 新機能の追加
  • 大量の画像加工・編集

CMS導入プラン

お客様ご自身で更新できる仕組みを導入:

WordPress

  • ブログ記事の投稿
  • お知らせの更新
  • 商品情報の管理
  • 画像ギャラリーの更新

その他のCMS

  • ヘッドレスCMS(技術的知識不要)
  • ECサイト管理システム
  • 予約管理システム

更新頻度別おすすめプラン

更新が少ない場合(月1〜3回)

  • 通常の保守契約で対応
  • 都度依頼で迅速対応

更新が多い場合(週1回以上)

  • CMS導入を推奨
  • 更新方法のレクチャー付き

季節ごとの更新

  • 年間スケジュールで計画的に対応
  • キャンペーンページの制作

お客様の更新頻度や内容に応じて、最適な運用方法をご提案いたします。

Q. サイトのバックアップは定期的に取ってもらえますか?

はい、サイトのバックアップは保守サービスに含まれており、定期的に実施しております(以下は一般的な目安となります):

バックアップの頻度(目安)

  • データベース:毎日自動バックアップ
  • ファイル:週1回の完全バックアップ
  • 重要な更新前:手動でのバックアップを追加実施

バックアップの保存期間(目安)

  • 直近30日分:毎日のバックアップを保持
  • 月次バックアップ:過去12ヶ月分を保持
  • 年次バックアップ:過去3年分を保持

バックアップの保存場所

  • 外部クラウドストレージ:AWS、Google Cloud等の信頼性の高いサービス
  • 複数拠点での保存:データ消失リスクを最小化
  • 暗号化保存:セキュリティを確保した状態で保管

復旧対応

  • 軽微な問題:24時間以内の復旧
  • 大規模障害:48時間以内の復旧を目標
  • 部分復旧:特定ファイルやページのみの復旧も対応

重要な注意事項

バックアップの詳細な仕様は、採用するBaaS(Backend as a Service)やCMS、ホスティングサービスによって異なります。制作開始時に具体的なバックアップ仕様をご説明いたします。

お客様での管理

ご希望に応じて、バックアップデータのダウンロードも可能です。自社でも保管されたい場合はお申し付けください。

万が一の事態に備えた適切なバックアップ体制で、お客様の大切なデータを守ります。

Q. セキュリティ対策はどのように行っていますか?

複数のレイヤーでセキュリティ対策を実施しております:

基本的なセキュリティ対策

  • SSL証明書:全ての通信を暗号化
  • 最新バージョン管理:CMS、プラグイン、ライブラリの定期更新
  • 強固なパスワード設定:管理画面アクセスの厳格化
  • 不要ファイルの削除:開発用ファイルやテストデータの完全除去

サーバーレベルのセキュリティ

  • ファイアウォール設定:不正アクセスの遮断
  • アクセス制限:IP制限、地域制限の設定
  • 定期的な脆弱性スキャン:セキュリティホールの早期発見
  • DDoS攻撃対策:大量アクセスからの保護

アプリケーションレベルの対策

  • 入力値検証:SQLインジェクション、XSS攻撃の防止
  • CSRF対策:不正な操作要求の防止
  • セッション管理:適切なタイムアウト設定
  • ログ監視:不審なアクセスの検知・記録

日常的な監視・保守

  • 24時間監視:異常アクセスの早期発見
  • 定期的なセキュリティ診断:専門ツールによる脆弱性チェック
  • 緊急時対応:セキュリティインシデント発生時の迅速な対応
  • セキュリティ情報の収集:最新の脅威情報の把握・対策

お客様にお願いする事項

  • 管理画面パスワードの定期変更
  • 不審なメールやアクセスの報告
  • 個人情報取り扱いに関する社内ルールの徹底

セキュリティは継続的な取り組みが重要です。最新の脅威に対応した対策を常に実施し、お客様の大切な情報を守ります。

Q. サイトに問題が発生した場合の対応時間は?

サイトに問題が発生した場合の対応時間は、問題の重要度により異なります:

緊急度別対応時間

レベル1:緊急(サイト全体が閲覧不可)

  • 初期対応:2時間以内(24時間365日対応)
  • 復旧目標:24時間以内
  • 対象例:サーバーダウン、DNS障害、重大なセキュリティ問題

レベル2:重要(主要機能に支障)

  • 初期対応:営業時間内4時間以内
  • 復旧目標:営業日48時間以内
  • 対象例:お問い合わせフォーム不具合、決済システム障害、予約システム問題

レベル3:軽微(一部機能の不具合)

  • 初期対応:1営業日以内
  • 復旧目標:3営業日以内
  • 対象例:画像表示不具合、軽微なレイアウト崩れ、リンク切れ

重要な免責事項

外部サービス起因の障害について、弊社では対応いたしかねます:

  • PaaS・SaaSなどの外部プラットフォームのサービス停止
  • 決済代行サービス、メール配信サービス等の第三者サービスの障害
  • CDN、クラウドストレージサービスの不具合
  • 外部API連携サービスの仕様変更・停止

これらの場合は、該当サービス提供元の復旧を待つか、代替手段をご提案いたします。

営業時間・連絡方法

  • 営業時間:平日9:00-18:00
  • 緊急時連絡:レベル1障害のみ24時間対応(メール、電話、LINE)
  • 通常対応:営業時間内にメール、電話、LINEにて受付
  • 営業時間外:レベル2・3の報告は翌営業日対応となります

お客様のビジネス継続を最優先に考え、緊急時には迅速な対応を行います。

Q. 定期的な更新やメンテナンスの内容を教えてください

月額保守サービスに含まれる定期的な更新・メンテナンス内容は以下の通りです:

セキュリティ関連の更新

  • CMS・プラグインの更新:WordPress等のシステム更新(月1回)
  • セキュリティパッチ適用:緊急時は随時対応
  • SSL証明書の更新:期限切れ前の自動更新
  • 脆弱性チェック:定期的なスキャン・診断

システムメンテナンス

  • サーバー・インフラの監視:24時間自動監視
  • パフォーマンスチェック:表示速度・動作確認
  • データベース最適化:不要データの削除・整理
  • ログファイルの管理:容量制限・古いログの削除

コンテンツ関連

  • リンク切れチェック:内部・外部リンクの確認
  • 画像・ファイルの最適化:必要に応じた圧縮・形式変換
  • フォーム動作確認:お問い合わせフォーム等の動作テスト
  • 軽微な修正対応:月3回までの簡易修正

月次レポート

  • アクセス状況の報告:基本的な統計情報
  • セキュリティ状況報告:実施した対策・検出事項
  • システム稼働状況:障害・メンテナンス履歴
  • 推奨改善事項:必要に応じた提案

年次メンテナンス

  • 総合的なシステム診断:年1回の詳細チェック
  • バックアップデータの整理:古いデータの管理
  • 契約内容の見直し:サービス改善の提案

これらのメンテナンスにより、サイトの安定稼働と最適なパフォーマンスを維持いたします。

Q. サーバーの容量制限はありますか?

サーバーの容量制限について、採用するホスティングサービスにより異なります:

一般的な容量制限(目安)

  • ディスク容量:10GB〜100GB(プランにより変動)
  • 月間転送量:無制限〜100GB/月(サービスにより異なる)
  • データベース容量:1GB〜10GB(使用するCMSにより変動)
  • メールアカウント:10〜無制限(プランにより異なる)

容量超過時の対応

  • 事前アラート:容量使用率80%到達時にお知らせ
  • アップグレード提案:より大容量プランへの変更案内
  • データ最適化:不要ファイルの削除・圧縮による容量削減
  • 外部ストレージ活用:大容量ファイルの外部保存提案

容量を多く使用する要因

  • 高解像度画像・動画ファイル:制作時に最適化を実施
  • バックアップデータ:定期的な古いデータの整理
  • ログファイル:自動削除設定による管理
  • アップロードファイル:定期的な不要ファイル削除

容量管理のご提案

  • 最適なプラン選択:お客様の用途に応じた適切な容量プラン
  • 定期的な容量チェック:月次レポートでの使用状況報告
  • 効率的なファイル管理:画像圧縮・外部CDN活用等の提案

注意事項

具体的な容量制限は、制作時に選定するホスティングサービス・プランにより決定されます。ご要望に応じて最適なサービスをご提案いたします。

サイトの成長に合わせた柔軟な容量調整で、安定したサイト運営をサポートいたします。

Q. サイトの表示速度が遅い場合の対処法は?

サイトの表示速度が遅い場合、以下の対処法を段階的に実施いたします:

即座に実施可能な対策

  • 画像の最適化:ファイルサイズの圧縮・形式変換(WebP等)
  • 不要プラグインの削除:使用していない機能の無効化
  • キャッシュ設定の見直し:ブラウザキャッシュ・サーバーキャッシュの最適化
  • CSS・JavaScriptの最適化:ファイルの圧縮・結合

中期的な改善策

  • CDN(コンテンツ配信ネットワーク)の導入:世界各地からの高速配信
  • サーバープランのアップグレード:より高性能なサーバーへの移行
  • データベースの最適化:不要データの削除・インデックス最適化
  • コードの最適化:効率的なプログラム構造への改善

根本的な解決策

  • ホスティングサービスの変更:より高速なサーバー環境への移行
  • サイト構造の見直し:静的サイト化やヘッドレス化の検討
  • 技術スタックの変更:より高速なフレームワークへの移行

速度診断・分析

  • PageSpeed Insightsでの診断:Googleの公式ツールによる分析
  • GTmetrixでの詳細分析:具体的な改善項目の特定
  • 実際のユーザー環境での測定:モバイル・PC各環境での確認

継続的な監視

  • 定期的な速度チェック:月次での表示速度測定
  • 改善効果の検証:対策前後の速度比較
  • 新たなボトルネックの発見:継続的な最適化

料金について

基本的な最適化(画像圧縮、キャッシュ設定等)は保守サービスに含まれます。大幅な改善が必要な場合(CDN導入、サーバー移行等)は別途お見積もりとなります。

快適なサイト閲覧環境の維持により、ユーザー満足度向上とSEO効果の向上を図ります。

SEO・集客・マーケティング

Q. 集客やSEO対策についても相談できますか?

はい、Web集客やSEO、SNS活用まで幅広くアドバイス可能です。必要に応じてオプションサービスもご提供しています。

Q. SEO対策の具体的な内容を教えてください

制作時に実施する基本的なSEO対策は以下の通りです:

技術的SEO対策

メタデータ最適化

  • 適切なタイトルタグの設定
  • メタディスクリプションの最適化
  • OGP(Open Graph Protocol)設定
  • 構造化データ(Schema.org)の実装

サイト構造の最適化

  • 見出しタグ(H1〜H6)の適切な構造化
  • パンくずリストの実装
  • XMLサイトマップの生成・送信
  • robots.txtの適切な設定

パフォーマンス最適化

  • ページ表示速度の高速化
  • Core Web Vitalsの改善
  • 画像の遅延読み込み(Lazy Loading)
  • モバイルフレンドリー対応

セキュリティ・信頼性

  • HTTPS化(SSL証明書)
  • 404エラーページの最適化
  • リダイレクトの適切な設定

コンテンツSEO(オプション)

キーワード戦略

  • キーワード調査・選定
  • 検索意図の分析
  • 競合分析
  • ロングテールキーワードの発掘

コンテンツ最適化

  • タイトル・見出しの最適化
  • 内部リンク戦略
  • コンテンツの構造化
  • 関連キーワードの自然な配置

継続的な改善

  • 定期的な順位測定
  • アクセス解析との連携
  • 改善提案・実施
  • 最新のSEOトレンド対応

プラン別対応

  • シンプルプラン:基本的な技術的SEOのみ
  • フルサイトプラン:技術的SEO + 基本的なコンテンツSEO
  • フルカスタムプラン:包括的なSEO戦略の実施

長期的な視点でのSEO対策により、検索エンジンからの安定した集客を実現します。

Q. Google マイビジネスの設定もお願いできますか?

はい、Googleマイビジネス(現:Googleビジネスプロフィール)の設定サポートも承っております:

基本設定サポート

アカウント作成・認証

  • Googleアカウントの作成補助
  • ビジネスオーナー確認の手続き
  • 郵送確認・電話確認の対応
  • 既存リスティングの管理権限取得

基本情報の登録

  • 店舗名・住所・電話番号(NAP情報)
  • 営業時間・定休日の設定
  • カテゴリー・属性の選定
  • サービス提供地域の設定

ビジュアル要素

  • ロゴ・カバー写真のアップロード
  • 店舗内外の写真撮影・編集
  • 商品・メニュー写真の追加
  • 360度写真の設定(対応可能な場合)

活用支援

投稿機能の使い方

  • 最新情報の投稿方法
  • イベント・キャンペーン告知
  • 新商品・サービスの紹介
  • COVID-19関連情報の更新

顧客とのコミュニケーション

  • クチコミへの返信テンプレート
  • メッセージ機能の設定
  • 質問への回答方法
  • ネガティブレビューへの対処法

分析・改善

  • インサイト機能の見方
  • 検索クエリの分析
  • ユーザー行動の把握
  • 改善施策の提案

料金について

  • 初期設定:15,000円〜
  • 写真撮影込み:30,000円〜
  • 運用サポート:月額5,000円〜

MEO対策との連携

  • ローカルSEOの強化
  • 地域キーワードでの上位表示
  • 競合他社との差別化
  • 継続的な最適化

地域ビジネスの集客に効果的なGoogleマイビジネスを最大限活用できるようサポートいたします。

Q. SNS連携機能は実装できますか?

はい、各種SNS連携機能の実装が可能です:

基本的な連携機能

SNSシェアボタン

  • Twitter(X)シェアボタン
  • Facebookシェアボタン
  • LINEで送るボタン
  • はてなブックマークボタン

OGP設定

  • シェア時の画像最適化
  • タイトル・説明文の設定
  • Twitter Card対応
  • Facebook用メタデータ

SNSアイコンリンク

  • ヘッダー・フッターへの配置
  • フローティングボタン
  • プロフィールページへのリンク

高度な連携機能

フィード埋め込み

  • Instagram:最新投稿の表示、ハッシュタグ表示
  • Twitter:タイムライン埋め込み、ツイート引用
  • Facebook:ページプラグイン、いいねボタン
  • YouTube:動画埋め込み、チャンネル表示

API連携

  • 投稿の自動取得・表示
  • フォロワー数の表示
  • エンゲージメント数の表示
  • カスタムデザインでの表示

ソーシャルログイン

  • Facebook/Google/Twitter認証
  • 会員登録の簡素化
  • ユーザー情報の連携 ※別途会員機能の実装が必要

実装時の注意点

パフォーマンス

  • 外部スクリプトの読み込み最適化
  • 遅延読み込みの実装
  • キャッシュの活用

プライバシー

  • GDPR/個人情報保護法対応
  • トラッキングの明示
  • オプトアウト機能

デザイン統一性

  • サイトデザインとの調和
  • レスポンシブ対応
  • アクセシビリティ確保

料金について

  • 基本的なシェアボタン:標準実装に含む
  • フィード埋め込み:5,000円〜/SNS
  • 高度なAPI連携:別途お見積もり

SNS連携により、サイトの拡散力向上とユーザーエンゲージメントの強化を実現します。

Q. メルマガ配信システムの導入は可能ですか?

はい、メルマガ配信システムの導入に対応しております:

実装方法

外部配信サービスとの連携

推奨サービス

  • Mailchimp:高機能で使いやすい
  • SendGrid:開発者向け、API充実
  • ConvertKit:クリエイター向け
  • MailerLite:シンプルで低価格

国内サービス

  • ブラストメール:日本語完全対応
  • 配配メール:BtoB向け機能充実
  • エキスパ:ステップメール機能

実装機能

基本機能

  • 購読フォームの設置
  • ダブルオプトイン対応
  • 購読解除機能
  • 購読者リスト管理

高度な機能

  • セグメント配信
  • A/Bテスト機能
  • 自動返信メール
  • ステップメール

Webサイトへの統合

購読フォーム

  • ポップアップ表示
  • サイドバー固定
  • 記事下部への配置
  • ランディングページ作成

デザインカスタマイズ

  • ブランドに合わせたデザイン
  • レスポンシブ対応
  • 多言語対応
  • アニメーション効果

連携機能

  • 会員システムとの連携
  • ECサイトとの連携
  • CRMとの連携
  • 分析ツールとの連携

運用サポート

初期設定

  • アカウント作成支援
  • 配信設定の最適化
  • テンプレート作成
  • テスト配信

運用支援

  • 配信スケジュール提案
  • 効果測定レポート
  • 改善提案
  • トラブル対応

料金について

初期費用

  • 基本設定:20,000円〜
  • デザインカスタマイズ:30,000円〜
  • 高度な連携:別途お見積もり

月額費用(配信サービス)

  • 〜1,000件:無料〜3,000円
  • 〜10,000件:3,000円〜10,000円
  • それ以上:要相談

効果的なメールマーケティングで、顧客との継続的な関係構築をサポートします。

Q. アクセス解析レポートは提供してもらえますか?

アクセス解析レポートについて:

基本レポート(保守契約に含む)

月次基本レポート

  • ページビュー数・訪問者数
  • 平均滞在時間・直帰率
  • 人気ページランキング
  • デバイス別アクセス比率

提供形式

  • PDFレポート(A4数ページ)
  • メールでの要点報告
  • 異常値があった場合の速報

詳細レポート(オプション)

分析内容

トラフィック分析

  • 流入元詳細(検索、SNS、広告等)
  • 検索キーワード分析
  • リファラー分析
  • 時間帯・曜日別アクセス

ユーザー行動分析

  • ユーザーフロー分析
  • 離脱ページの特定
  • コンテンツ毎の滞在時間
  • スクロール率・クリック率

コンバージョン分析

  • 目標達成率
  • コンバージョンパス
  • アトリビューション分析
  • フォーム離脱率

競合比較

  • 業界平均との比較
  • 競合サイトとの差異
  • 改善優先順位の提示

レポート形式

  • 詳細PDFレポート(20〜30ページ)
  • ダッシュボード共有
  • オンライン報告会
  • 改善提案書付き

分析ツール

Google Analytics 4

  • 最新版の分析ツール
  • イベントベースの計測
  • 機械学習による予測

その他のツール

  • Google Search Console
  • ヒートマップツール
  • A/Bテストツール

料金について

基本レポート

  • 保守契約に含む(無料)

詳細レポート

  • 月額10,000円〜
  • 四半期レポート:30,000円〜
  • カスタムレポート:別途お見積もり

活用方法

  • 改善施策の効果検証
  • 投資対効果の確認
  • 次期リニューアルの参考
  • マーケティング戦略の立案

データに基づいた改善により、サイトの成果を最大化いたします。

Q. 競合他社の分析もしてもらえますか?

はい、競合分析サービスを提供しております(オプション):

分析内容

Webサイト分析

デザイン・UI/UX

  • レイアウト・配色の傾向
  • ナビゲーション構造
  • コンテンツの見せ方
  • 独自性・差別化ポイント

機能・仕様

  • 実装されている機能一覧
  • フォーム・CTAの配置
  • 会員機能・EC機能等
  • レスポンシブ対応状況

コンテンツ戦略

  • サイト構成・ページ数
  • コンテンツの種類・質
  • 更新頻度
  • ブログ・事例の活用

SEO・集客分析

検索順位調査

  • 主要キーワードでの順位
  • 獲得キーワード数
  • 検索ボリューム分析
  • ロングテールキーワード

トラフィック推定

  • 月間訪問者数(推定)
  • 流入元の内訳
  • 人気ページの特定
  • 直帰率・滞在時間(推定)

被リンク分析

  • 被リンク数・質
  • リンク元サイトの傾向
  • アンカーテキスト分析

マーケティング分析

SNS活用

  • 利用しているSNS
  • フォロワー数・エンゲージメント
  • 投稿頻度・内容
  • 広告出稿状況

広告・PR戦略

  • リスティング広告の出稿状況
  • ディスプレイ広告の傾向
  • プレスリリースの頻度
  • メディア露出状況

分析レポート

含まれる内容

  • 競合3〜5社の詳細分析
  • 業界全体のトレンド
  • SWOT分析
  • ポジショニングマップ
  • 差別化戦略の提案

納品形式

  • PDFレポート(30〜50ページ)
  • プレゼンテーション資料
  • エクセルデータ
  • オンライン報告会

活用方法

  • 自社の強み・弱みの把握
  • 差別化ポイントの発見
  • 改善優先順位の決定
  • 新サービスの企画
  • マーケティング戦略立案

料金

  • 基本プラン(3社分析):50,000円〜
  • 詳細プラン(5社分析):80,000円〜
  • 継続モニタリング:月額20,000円〜

競合分析により、より効果的なWebサイト戦略を立案できます。詳しくはお見積もり時にご相談ください。

料金・契約関連

Q. 今使っている業者との契約が残っているけど?

契約終了のタイミングでの乗り換えをサポートします!現在の契約内容を確認し、最適な移行時期をご提案いたします。

Q. 月額保守費用にはどのような内容が含まれますか?

月額保守費用には以下の内容が含まれます:

  • サーバー・ドメインの管理・更新代行
  • セキュリティ対策(SSL証明書更新、セキュリティ監視)
  • 定期的なバックアップ作成・管理
  • 軽微なテキスト・画像の修正(月3回まで無料)
  • サイトの表示確認・動作チェック
  • 技術的なトラブル対応・復旧作業
  • WordPress等のシステム更新・メンテナンス

大幅なデザイン変更や新機能追加、ページ追加などは別途お見積もりとなります。詳細な保守内容については、契約時にサービス内容書面でご確認いただけます。

Q. 追加料金が発生するのはどのような場合ですか?

以下のような場合に追加料金が発生いたします:

制作時の追加料金

  • 当初の見積もりを超えるページ数の追加
  • 新機能の追加(予約システム、ECサイト機能、会員システムなど)
  • 大幅なデザイン変更や仕様変更
  • 画像・動画の大量制作や特殊な加工作業

運用時の追加料金

  • 月3回を超える修正作業
  • 新ページの追加制作
  • 大幅なレイアウト変更を伴う修正
  • 緊急対応や営業時間外の作業依頼
  • 追加ドメインやサブサイトの管理

オプションサービス

  • SEO対策の強化施策
  • 広告運用代行
  • アクセス解析レポート作成
  • 写真撮影やロゴ制作

事前にお見積もりをご提示し、ご承認いただいてから作業を開始いたしますので、予期せぬ料金が発生することはございません。

Q. 支払い方法や支払いサイクルについて教えてください

お支払い方法と支払いサイクルは以下の通りです:

お支払い方法

  • 銀行振込(推奨)
  • クレジットカード決済
  • PayPay等の電子決済(ご相談に応じて)

制作費のお支払いサイクル

  • 着手金:契約時に50%
  • 残金:サイト完成・納品時に50%

※大規模案件の場合は分割でのお支払いもご相談可能です

月額保守費のお支払い

  • 毎月月末締め、翌月末お支払い
  • または年額一括払い(年額払いの場合は1ヶ月分割引)

お支払い期限

  • 請求書発行から30日以内
  • 銀行振込手数料はお客様負担となります

個人事業主様や小規模事業者様で資金繰りにご不安がある場合は、お支払いスケジュールのご相談も承っておりますので、お気軽にお声がけください。

Q. 契約期間の縛りはありますか?

契約期間については以下のようになっております:

制作契約

  • 制作契約自体に期間の縛りはありません
  • 制作完了後、検収・納品をもって制作契約は完了となります

保守契約

  • 最初の1年間は継続いただく契約となっております
  • 1年経過後は1ヶ月前のご通知で解約可能です
  • 年額一括払いをお選びいただいた場合も、1年後から解約可能です

契約期間を設ける理由

  • サイト公開直後は調整や微修正が必要になることが多いため
  • 安定運用に向けたサポート期間として設定しております

1年経過前でも、事業の都合や特別な事情がある場合はご相談に応じますので、お気軽にお声がけください。お客様に長くご満足いただけるサービス提供を心がけております。

Q. 途中解約は可能ですか?また、違約金は発生しますか?

途中解約と違約金については以下の通りです:

制作契約の途中解約

  • 制作途中での解約は可能です
  • 既に完了した作業分についてはご請求させていただきます
  • 未着手の作業分については返金いたします
  • デザイン確定前の解約:着手金の50%を返金
  • デザイン確定後の解約:完了作業分に応じて精算

保守契約の途中解約

  • 1年未満での解約の場合、解約手数料として残月数分の50%をお支払いいただきます
  • 1年経過後は1ヶ月前通知で違約金なしで解約可能です
  • 年額一括払いの場合、未経過分は月割り計算で返金いたします

違約金が発生しないケース

  • 弊社の重大な契約違反があった場合
  • 天災などの不可抗力による事業継続困難な場合
  • その他、やむを得ない事情と認められる場合

お客様都合による解約でも、可能な限り柔軟に対応いたしますので、まずはご相談ください。

Q. 見積もりの有効期限はどのくらいですか?

お見積もりの有効期限について:

標準的な有効期限

  • 一般的なWebサイト制作:3ヶ月間
  • 大規模サイトや特殊案件:6ヶ月間
  • 簡易な修正作業:1ヶ月間

有効期限を設ける理由

  • 技術的な仕様や市場価格の変動に対応するため
  • スケジュール調整や人員配置の都合上

有効期限後の対応

  • 期限切れ後も基本的には同条件で対応可能です
  • 大幅な仕様変更や市場状況の変化があった場合のみ、再見積もりをお願いする場合があります
  • 事前にご連絡いただければ、有効期限の延長も承ります

お急ぎの場合

  • ご相談いただければ優先対応も可能です
  • 年度末や繁忙期は通常より早めのご返答をお勧めします

見積もり後、すぐにご決定いただく必要はございませんので、じっくりご検討ください。ご不明な点があれば期限内であればいつでもお気軽にお声がけください。

制作プロセス・コミュニケーション

Q. 制作費用はどのくらいかかりますか?

ご要望やページ数、機能によって異なりますが、シンプルなサイトなら10万円〜承っております。無料でお見積もりいたしますので、ぜひお気軽にご相談ください。

Q. 納期はどのくらいですか?

一般的な5ページ程度のコーポレートサイトであれば、約1〜2ヶ月ほどで完成します。

制作期間の目安

シンプルサイト(5ページ程度)

  • 制作期間:1〜2ヶ月
  • 対象:基本的なコーポレートサイト

中規模サイト(10〜20ページ)

  • 制作期間:2〜3ヶ月
  • 対象:サービス紹介、ブログ機能付きサイト

大規模サイト・特殊機能

  • 制作期間:3〜6ヶ月
  • 対象:ECサイト、会員機能、予約システム等

制作フェーズ別期間

  1. 企画・設計:1〜2週間
  2. デザイン制作:2〜3週間
  3. コーディング:2〜4週間
  4. テスト・修正:1〜2週間

納期短縮について

お急ぎの場合は可能な限り対応いたします:

  • 特急対応(追加料金あり)
  • 段階的公開(必要最小限から順次公開)
  • 制作体制の強化

納期に影響する要因

  • 原稿・素材の準備状況
  • 確認・フィードバックの速さ
  • 機能の複雑さ
  • 修正回数

スケジュールについては、初回打ち合わせ時に詳しくご相談させていただきます。

Q. ドメインやサーバーの契約もお願いできますか?

はい、ドメイン取得やサーバー契約の代行・サポートも可能です。お任せいただければ、公開まで一貫してお手伝いします。

ドメイン取得サポート

新規ドメイン取得

  • ドメイン名の提案・空き確認
  • 取得手続きの代行
  • Whois情報の適切な設定
  • DNSサーバーの設定

ドメイン移管

  • 既存ドメインの移管手続き
  • 認証コードの取得サポート
  • DNS設定の引き継ぎ

サーバー契約サポート

レンタルサーバー

  • お客様に最適なプラン選定
  • 契約手続きの代行
  • 初期設定・環境構築
  • SSL証明書の設定

クラウドサービス

  • AWS、Google Cloud等の設定
  • 適切なスペック選定
  • セキュリティ設定

料金について

代行手数料

  • ドメイン取得代行:無料(制作契約時)
  • サーバー契約代行:無料(制作契約時)

実費

  • ドメイン費用:年額1,000円〜5,000円程度
  • サーバー費用:月額500円〜10,000円程度

管理について

  • 更新時期の管理・お知らせ
  • 更新手続きの代行
  • トラブル時の対応サポート

技術的な知識がなくても安心してWebサイトを運営できるよう、全面的にサポートいたします。

Q. 制作の進捗はどのように確認できますか?

制作進捗の確認方法は、ご契約プランにより異なります:

シンプルプラン

  • 重要工程完了時のメール連絡のみ

フルサイトプラン・フルカスタムプラン

以下の詳細な進捗管理サービスを提供いたします:

定期的な進捗報告

  • 週次進捗レポート:毎週金曜日にメール・LINEで進捗状況をお知らせ
  • マイルストーン報告:重要な工程完了時(デザイン確定、コーディング完了等)に詳細報告
  • 遅延・変更の早期連絡:スケジュール変更が発生した場合の即座の報告

リアルタイム確認方法

  • テストサーバーでの確認:制作途中のサイトをいつでも閲覧可能
  • 共有URL提供:パスワード保護された確認用サイトへのアクセス
  • 制作ツールでの共有:Figma、Adobe XD等でのデザイン進捗確認

打ち合わせ・面談

  • 定期ミーティング:2週間に1回程度の進捗確認ミーティング
  • オンライン・対面選択可能:Zoom、Google Meet等での面談
  • 緊急時の個別相談:必要に応じた追加打ち合わせの設定

進捗管理ツール

  • プロジェクト管理ツール:Trello、Notion等での進捗の可視化
  • タスク完了状況:各工程の完了率をリアルタイムで確認
  • 残り作業の明確化:今後の予定と必要な作業の詳細表示

プラン変更について

シンプルプランで詳細な進捗管理をご希望の場合は、フルサイトプラン以上への変更をご検討ください。

プランに応じた適切な進捗管理で、安心してお任せいただけるよう努めております。

Q. 制作過程でお客様に確認していただく回数は?

制作過程での確認回数は、プランと制作内容により異なります:

基本的な確認フロー(全プラン共通)

  1. 初回ヒアリング確認:要件・方向性の最終確認
  2. ワイヤーフレーム確認:サイト構成・ページ構造の確認
  3. デザイン確認:デザインカンプの確認・修正指示
  4. テストサイト確認:実装完了後の動作・表示確認
  5. 最終確認:公開前の最終チェック

プラン別詳細確認

シンプルプラン

  • 確認回数:最小限(上記5回程度)
  • 確認方法:メール・画面キャプチャでの確認

フルサイトプラン・フルカスタムプラン

  • 確認回数:より詳細(8-12回程度)
  • 追加確認項目:
    • コンテンツ構成の中間確認
    • デザイン詳細要素の個別確認
    • 機能実装の段階的確認
    • レスポンシブデザインの確認

確認時のお願い事項

  • 明確なフィードバック:具体的で分かりやすい修正指示
  • 迅速なご返答:確認依頼から1週間以内のご回答
  • まとめてのご指示:修正点は可能な限りまとめてご連絡
  • 優先順位の明示:重要度の高い修正から順番にご指示

確認遅延時の対応

お客様からの確認が遅れた場合、納期が後ろ倒しになる可能性があります。スケジュール調整については都度ご相談させていただきます。

効率的な確認のために

事前の詳細なヒアリングにより、確認回数を最小限に抑えつつ、ご満足いただける仕上がりを目指しております。

お客様とのスムーズなコミュニケーションにより、効率的で質の高い制作を実現いたします。

Q. 打ち合わせは対面、オンラインどちらも可能ですか?

はい、対面・オンライン両方に対応しております:

対面打ち合わせ

場所

  • 弊社オフィス
  • お客様のご指定場所
  • カフェ・コワーキングスペース等

メリット

  • 直接的なコミュニケーション
  • 資料の共有がスムーズ
  • 細かなニュアンスの伝達

推奨シーン

  • 初回ヒアリング
  • 重要な確認・決定時
  • 最終確認

オンライン打ち合わせ

使用ツール

  • Zoom
  • Google Meet
  • Microsoft Teams
  • その他お客様指定のツール

メリット

  • 移動時間・交通費の削減
  • 画面共有で効率的な確認
  • 録画による議事録作成(許可制)

推奨シーン

  • 定期的な進捗確認
  • デザイン・機能の確認
  • 軽微な修正指示

ハイブリッド対応

  • 初回は対面、以降はオンライン
  • 重要な節目のみ対面
  • お客様のご都合に合わせて柔軟に選択

県外・遠方のお客様

  • 基本的にオンライン対応
  • 必要に応じて出張対応(交通費別途)
  • チャットツールでの日常的なやり取り

打ち合わせの準備

対面の場合

  • 印刷資料の準備
  • プロジェクター等の機材確認

オンラインの場合

  • 事前の接続テスト
  • 画面共有の準備
  • 資料の事前送付

お客様のご都合や状況に合わせて、最適な打ち合わせ方法を選択いただけます。

Q. 県外のお客様にも対応していますか?

はい、県外のお客様にも対応しております:

対応エリア

  • 全国どこからでもご依頼可能
  • 海外からのご依頼も対応実績あり

コミュニケーション方法

オンラインミーティング

  • Zoom、Google Meet等を活用
  • 画面共有で効率的な打ち合わせ
  • 録画による議事録作成(許可制)

日常的な連絡

  • メール:詳細な情報共有
  • LINE:素早いやり取り
  • 電話:緊急時や複雑な相談

資料共有

  • クラウドサービス(Google Drive、Dropbox等)
  • プロジェクト管理ツール
  • オンラインホワイトボード

制作プロセス

  1. 初回相談:オンラインで詳しくヒアリング
  2. 提案・見積もり:資料をデジタルで共有
  3. 契約:電子契約も対応可能
  4. 制作進行:定期的なオンライン確認
  5. 納品:オンラインでの最終確認・引き渡し

出張対応

  • 必要に応じて現地訪問も可能
  • 交通費・宿泊費は別途ご負担
  • 事前にスケジュール調整

成功事例

  • 東京、大阪、福岡等の遠方企業様
  • 複数拠点を持つ企業様
  • リモートワーク中心の企業様

メリット

  • 地理的制約なくサービス利用可能
  • 効率的な時間活用
  • コスト削減(交通費等)

全国どこからでもご依頼いただけます。距離を感じさせない丁寧な対応を心がけています。

Q. 制作開始前にキャンセルは可能ですか?

制作開始前のキャンセルについて:

キャンセル可能なタイミング

契約前(見積もり段階)

  • キャンセル料:無料
  • 手続き:メール・電話でご連絡いただくだけ
  • 注意事項:特になし

契約後・着手金お支払い前

  • キャンセル料:無料
  • 手続き:書面でのキャンセル通知
  • 注意事項:契約書の取り交わし済みの場合は正式な解約手続きが必要

着手金お支払い後

  • キャンセル料:既に開始した作業分のみご請求
  • 返金:未着手部分は返金対応
  • 注意事項:ヒアリング・企画段階も作業に含まれます

キャンセル理由の例

  • 事業計画の変更
  • 予算の見直し
  • 社内体制の変更
  • より詳細な検討が必要

キャンセル時のお願い

  • できるだけ早めのご連絡
  • 理由の共有(今後の改善のため)
  • 再検討時のご相談も歓迎

不安を解消するために

契約前の十分な説明

  • 制作内容の詳細確認
  • 費用の内訳説明
  • スケジュールの共有
  • 疑問点の解消

段階的な進行も可能

  • まずは小規模から開始
  • 成果を見てから拡張
  • 予算に応じた分割制作

ご不安な点がございましたら、契約前に十分にご相談ください。納得いただけるまで丁寧に説明いたします。

技術・機能面

Q. ホームページを作りたいのですが、何から始めればいいかわかりません。

ご安心ください。ヒアリングからデザイン、公開まで丁寧にサポートいたします。まずはお問い合わせフォームからご相談いただければ、進め方をご案内します。

Q. スマホ対応(レスポンシブデザイン)は可能ですか?

はい、標準でスマートフォン・タブレット対応のデザインを行っております。追加料金は発生しません。

Q. どのような技術・開発手法に対応していますか?

以下の技術スタック・開発手法に対応しております:

静的サイト

  • 技術:Astro、Next.js、Gatsby、HTML/CSS/JavaScript
  • メリット:表示速度が非常に速い、セキュリティリスクが低い、保守費用を抑えられます
  • デメリット:お客様ご自身での更新は技術的な知識が必要です
  • 適用場面:コーポレートサイト、ランディングページ、更新頻度が低いサイト

動的サイト(CMS活用)

  • 技術:WordPress、ヘッドレスCMS(Strapi、Contentful、microCMS)
  • メリット:お客様ご自身での更新が可能、リアルタイムでのコンテンツ変更
  • デメリット:サーバー管理が必要、セキュリティ対策が継続的に必要
  • 適用場面:ブログ、ニュースサイト、頻繁な更新が必要なサイト

ECサイト

  • 技術:Shopify、WooCommerce、カスタム開発
  • メリット:決済・在庫管理機能が充実、ネットショップ運営に最適化
  • デメリット:月額費用が発生、カスタマイズに制限がある場合があります
  • 適用場面:オンラインショップ、予約システム

カスタム開発

  • 技術:React、Node.js、C#、Python等
  • メリット:完全オリジナルの機能実装、他システムとの高度な連携
  • デメリット:開発期間・費用が高額、専門的な保守が必要
  • 適用場面:特殊な業務システム、大規模Webアプリケーション

弊社では、お客様の運用方法、予算、技術レベル、ビジネス要件を詳しくヒアリングし、最適な技術選択をご提案いたします。

Q. ECサイト(ネットショップ)の構築は可能ですか?

はい、ECサイト(ネットショップ)の構築に対応しております:

対応可能なECサイトの種類

  • 商品販売サイト(物販・デジタル商品)
  • サービス予約・販売サイト
  • 会員制ECサイト
  • BtoB向け卸売りサイト
  • 定期購入・サブスクリプション型サイト

主な実装可能機能

  • 商品カタログ・検索機能
  • ショッピングカート・決済機能
  • 会員登録・ログイン機能
  • 注文管理・履歴確認
  • 在庫管理システム
  • 配送・送料計算
  • クーポン・割引機能
  • レビュー・評価システム

技術選択肢

  • Shopify:素早く本格的なECサイトを構築(月額費用あり)
  • WooCommerce:WordPressベースで柔軟なカスタマイズが可能
  • カスタム開発:完全オリジナルの機能や他システムとの連携が必要な場合

サポート内容

  • 決済代行会社との連携設定
  • 配送業者との連携
  • 在庫管理システムの導入
  • 運用開始後のサポート・改善提案

小規模な商品販売から本格的なECサイトまで、規模や予算に応じて最適なソリューションをご提案いたします。

Q. 多言語サイトの制作はできますか?

はい、多言語サイトの制作に対応しております:

対応可能な言語

  • 日本語・英語・中国語(簡体字・繁体字)・韓国語
  • その他の言語についてもご相談に応じて対応可能です

多言語化の方式

  • 別ドメイン方式:言語ごとに独立したドメイン(example.com / example-en.com)
  • サブドメイン方式:言語ごとにサブドメイン(ja.example.com / en.example.com)
  • ディレクトリ方式:言語ごとにディレクトリ分け(example.com/ja / example.com/en)

実装可能機能

  • 言語切り替えボタン・メニュー
  • ブラウザ言語の自動判定
  • 言語ごとの適切なフォント・レイアウト調整
  • 右から左に読む言語(アラビア語等)への対応
  • 言語ごとのSEO対策

翻訳について

  • お客様にて翻訳原稿をご準備いただくパターン
  • 弊社にて翻訳会社との橋渡しサポート
  • AI翻訳ツールを活用した概要翻訳(要確認・修正)

注意事項

  • 言語数に応じて制作期間・費用が増加します
  • 文化や法規制の違いを考慮したローカライズが必要な場合があります
  • 保守・運用時も各言語での更新作業が必要になります

グローバル展開やインバウンド対応など、目的に応じた多言語サイトをご提案いたします。

Q. 会員機能やログイン機能は実装できますか?

はい、会員機能やログイン機能の実装に対応しておりますが、高度な技術と開発期間を要する機能です:

基本的な会員機能

  • 会員登録・ログイン・ログアウト
  • パスワード変更・リセット機能
  • 会員情報の編集・更新
  • メールアドレス認証
  • 会員限定ページへのアクセス制御

高度な会員機能

  • 会員ランク・レベル制度
  • ポイント制度・マイレージ機能
  • 購入履歴・利用履歴の管理
  • お気に入り・ウィッシュリスト機能
  • 会員限定コンテンツ・割引の提供

重要なご注意

会員機能は以下の理由により、通常のWebサイト制作と比べて大幅に開発期間と費用が増加いたします:

  • データベース設計・構築が必要
  • 高度なセキュリティ対策の実装が必須
  • 個人情報保護法への準拠対応
  • 継続的なセキュリティ更新・保守が必要
  • 十分なテスト期間の確保が必要

実装方式

  • 簡易版:既存CMSのプラグイン活用(機能制限あり)
  • 本格版:カスタム開発による完全オリジナル機能
  • 外部サービス連携:会員管理サービスとの連携(月額費用発生)

会員機能をご検討の場合は、まず詳細な要件をお聞かせください。お客様の目的と予算に応じて、最適な実装方法をご提案いたします。

Q. 予約システムや決済機能の導入は可能ですか?

はい、予約システムや決済機能の導入に対応しております:

飲食店向け予約システム

  • 席数管理・テーブル予約:リアルタイム空席確認、時間制限設定
  • コース料理・飲み放題予約:メニュー選択、人数変更対応
  • 団体予約・貸切対応:大人数予約、特別料金設定
  • キャンセル・変更管理:前日確認、当日キャンセル対応

その他業種への対応

弊社は飲食店での豊富な実績を活かし、以下の業種にも対応可能です(詳細な業界知識が必要な場合は、事前の調査・学習期間をいただく場合があります):

  • 美容院・サロン:スタッフ指名、施術時間管理
  • 会議室・施設予約:複数拠点対応、備品管理
  • イベント・セミナー:定員管理、参加者情報収集

決済機能

  • クレジットカード決済:Stripe、PayPal等の決済代行サービス連携
  • 電子マネー決済:PayPay、楽天ペイ、d払い等
  • 事前決済・デポジット:予約時の前金、キャンセル料対応

実装方式

  • 外部サービス活用:既存サービスとの連携(コスト効率重視)
  • カスタム開発:飲食店特有のニーズに完全対応

飲食店以外の業種をご検討の場合は、業界特有の要件について事前の打ち合わせを十分に行い、最適なシステムをご提案いたします。

Q. SSL証明書の設定はしてもらえますか?

はい、SSL証明書の設定は標準サービスに含まれております:

SSL証明書の種類

  • 無料SSL証明書:Let’s Encrypt等の無料証明書(通常のWebサイトに最適)
  • 有料SSL証明書:より高い信頼性が必要な場合(ECサイト、会員サイト等)
  • ワイルドカード証明書:複数のサブドメインに対応

SSL証明書の効果

セキュリティ向上

  • 通信内容の暗号化により情報漏洩を防止
  • なりすましサイトへの対策
  • 改ざん防止

SEO効果

  • Googleが推奨するHTTPS化でSEO評価が向上
  • 検索順位への好影響

信頼性アップ

  • ブラウザのアドレスバーに鍵マークが表示
  • 「保護されていない通信」警告の回避
  • 訪問者の安心感が向上

対応内容

  • SSL証明書の選定・購入代行
  • サーバーへの設定・導入作業
  • HTTP→HTTPSへのリダイレクト設定
  • 内部リンクのHTTPS化対応
  • 更新時期の管理・自動更新設定

SSL証明書は現代のWebサイト運営において必須の技術です。制作時に標準で設定いたしますので、特別なご依頼は不要です。

Q. Google Analyticsの設定もお願いできますか?

Google Analyticsの設定・導入は、フルサイトプラン・フルカスタムプランのみ対応しております:

基本設定サービス(フルサイト・フルカスタムプラン)

  • Google Analyticsアカウントの作成サポート
  • トラッキングコードの設置・設定
  • 基本的な目標設定(お問い合わせ、電話発信等)
  • Search Consoleとの連携設定

詳細設定(オプション)

イベントトラッキング

  • ボタンクリック計測
  • 動画再生計測
  • ファイルダウンロード計測
  • スクロール率計測

コンバージョン設定

  • 目標設定(フォーム送信、購入完了等)
  • 目標到達プロセスの可視化
  • eコマーストラッキング(ECサイトの場合)

カスタムレポート作成

  • 定期的なレポート作成・送付
  • 重要指標のダッシュボード構築
  • 改善提案の提供

対応バージョン

  • Google Analytics 4(GA4):最新版、推奨
  • Universal Analytics:2023年7月にサポート終了のため非推奨

プラン別対応

  • シンプルプラン:別途オプション料金にて対応
  • フルサイトプラン:基本設定込み
  • フルカスタムプラン:基本設定込み、詳細設定も相談可

詳しくはお見積もり時にご相談ください。

トラブルシューティング

Q. ホームページが表示されない場合はどうすればいいですか?

まず以下の点をご確認ください:

  1. インターネット接続が正常か確認
  2. 他のWebサイトが表示されるか確認
  3. ブラウザのキャッシュをクリア
  4. 別のブラウザで試す

それでも解決しない場合は、すぐにご連絡ください。24時間以内に原因を調査し、復旧作業を行います。

Q. メールフォームから送信できない場合の対処法は?

メールフォームのトラブルの場合:

お客様側で確認いただく点

入力内容の確認

  • 必須項目が全て入力されているか
  • メールアドレスが正しい形式か(@マークなど)
  • 電話番号が正しい形式か
  • 文字数制限を超えていないか

ブラウザ・環境の確認

  • JavaScriptが有効になっているか
  • ブラウザのキャッシュをクリア
  • 別のブラウザで試してみる
  • セキュリティソフトの設定確認

ネットワークの確認

  • インターネット接続が安定しているか
  • 社内ネットワークの制限がないか
  • VPN接続時の動作確認

よくある原因と対処法

技術的な問題

  • サーバーエラー:一時的な不具合の可能性
  • メール設定ミス:送信先アドレスの設定エラー
  • スパム判定:迷惑メールフォルダを確認
  • 容量制限:添付ファイルのサイズ超過

フォーム設定の問題

  • バリデーションエラー:入力規則が厳しすぎる
  • タイムアウト:入力に時間がかかりすぎた
  • 二重送信防止:連続クリックによるエラー

緊急時の代替手段

直接のお問い合わせ

  • 電話でのご連絡
  • メールでの直接送信
  • LINEでのご相談
  • FAXでの送信(対応可能な場合)

情報提供方法

  • エラー画面のスクリーンショット
  • 入力した内容のメモ
  • 発生時刻の記録
  • 使用環境の詳細

弊社での対応

即時対応

  • エラーログの確認
  • テスト送信の実施
  • 設定の見直し
  • 一時的な代替フォームの設置

根本解決

  • プログラムの修正
  • サーバー設定の調整
  • フォームの再構築
  • より安定したシステムへの移行

技術的な問題の可能性が高い場合は、お電話やLINEでの直接お問い合わせも承っております。お客様にご迷惑をおかけしないよう、迅速に対応いたします。

Q. サイトがハッキングされた場合の対応は?

万が一ハッキングが疑われる場合は、以下の対応を行います:

緊急対応フロー

1. 即座にご連絡ください

  • 24時間緊急連絡:レベル1障害として対応
  • 電話・メール・LINEで速やかに報告
  • 被害状況の詳細をお知らせください

2. 初動対応(2時間以内)

  • サイトを一時的に非公開に設定
  • 被害の拡大防止措置
  • アクセスログの保全
  • 初期調査の開始

3. 被害状況の調査

  • 改ざんされたファイルの特定
  • 侵入経路の調査
  • データ流出の有無確認
  • マルウェアの検出・除去

4. 復旧作業

  • バックアップからの復旧
  • 改ざんファイルの修正
  • セキュリティホールの修正
  • 正常動作の確認

5. セキュリティ強化

  • パスワードの全面変更
  • アクセス権限の見直し
  • セキュリティパッチの適用
  • 追加のセキュリティ対策実施

6. 再発防止策

  • 詳細な調査報告書の作成
  • 脆弱性の根本対策
  • セキュリティポリシーの見直し
  • 監視体制の強化

ハッキングの兆候

こんな症状があったら要注意

  • 見覚えのないファイルやコンテンツ
  • 管理画面にログインできない
  • サイトの表示が異常に遅い
  • 不審なリダイレクト
  • 検索結果に怪しい内容が表示

予防的な確認項目

  • 定期的なファイル改ざんチェック
  • アクセスログの異常監視
  • 不正なユーザーアカウントの確認
  • 外部からの脆弱性診断

事前の備え

セキュリティ対策

  • 定期的なバックアップ
  • 最新版への更新
  • 強固なパスワード設定
  • 二段階認証の導入

保険・補償

  • サイバー保険の検討
  • 損害範囲の事前確認
  • 緊急時連絡体制の確立

重要なお願い

  • 証拠保全のため、独自での復旧作業は控えてください
  • 関係者への速やかな通知をお願いします
  • 必要に応じて警察への被害届も検討ください

定期的なセキュリティ対策により、このようなリスクを最小限に抑えています。万が一の際は全力でサポートいたします。

Q. 古いブラウザでも正常に表示されますか?

以下のブラウザでの表示を保証しています:

対応ブラウザ

デスクトップブラウザ

  • Google Chrome:最新版および1つ前のバージョン
  • Safari:最新版および1つ前のバージョン
  • Microsoft Edge:最新版
  • Firefox:最新版

モバイルブラウザ

  • iOS Safari:iOS 14以降
  • Chrome for Android:最新版
  • Samsung Internet:最新版

サポート終了ブラウザ

非対応ブラウザ

  • Internet Explorer:全バージョン(2022年6月サポート終了)
  • 古いEdge:EdgeHTML版(Chromium版移行前)
  • 古いSafari:macOS 10.14以前
  • 古いChrome/Firefox:2年以上前のバージョン

非対応による影響

  • レイアウトの崩れ
  • 一部機能の動作不良
  • アニメーションの非表示
  • フォントの表示異常

古いブラウザへの対処

代替表示

  • 基本的な情報は閲覧可能
  • シンプルなレイアウトで表示
  • 重要な機能は動作確保
  • アップグレード推奨メッセージ

特別対応(オプション)

  • 特定ブラウザへの対応
  • レガシーシステム考慮
  • 段階的な移行サポート
  • ポリフィルの実装

ブラウザ選定の理由

セキュリティ

  • 最新のセキュリティ機能
  • 定期的なアップデート
  • 脆弱性の修正

パフォーマンス

  • 高速な表示速度
  • 効率的なメモリ使用
  • 最新技術への対応

機能性

  • モダンなWeb技術の活用
  • リッチな表現の実現
  • より良いユーザー体験

お客様へのお願い

ブラウザ更新の推奨

  • 無料でアップデート可能
  • セキュリティリスクの軽減
  • 快適な閲覧体験
  • 最新機能の利用

社内システムとの兼ね合い

  • IT部門との事前相談
  • 段階的な移行計画
  • 代替ブラウザの検討
  • 必要に応じた個別対応

より多くのユーザーに快適にご利用いただけるよう、モダンブラウザでの閲覧を推奨しています。特殊な要件がある場合は、個別にご相談ください。

デザイン・ブランディング

Q. デザインのイメージがまったく湧かないのですが、大丈夫ですか?

問題ありません。参考サイトの共有やこちらからご提案も可能です。ゼロから一緒に考えていきましょう。

Q. ロゴデザインも依頼できますか?

はい、ロゴデザインの制作に対応しております:

ロゴデザインの種類

  • シンボルマーク:図形やアイコンを中心としたデザイン
  • ロゴタイプ:文字を装飾したデザイン
  • シンボル+ロゴタイプ:図形と文字を組み合わせたデザイン

制作プロセス

  1. ヒアリング:ブランドイメージ、ターゲット、使用用途の確認
  2. コンセプト提案:3〜5案のラフデザイン提示
  3. ブラッシュアップ:選定案の詳細調整
  4. カラーバリエーション:配色パターンの展開
  5. 最終調整:細部の微調整
  6. 納品データ作成:各種フォーマットでの書き出し

納品データ

  • AI・EPS形式(印刷用ベクターデータ)
  • PNG・JPEG形式(Web用画像データ)
  • 白背景・透明背景の各バージョン
  • カラー・白黒・単色バージョン
  • ロゴ使用ガイドライン

料金について

  • シンプルなロゴ:5万円〜
  • 標準的なロゴ:10万円〜
  • ブランディング込み:20万円〜

使用範囲

  • 名刺・封筒等の印刷物
  • Webサイト・SNS
  • 看板・サイン
  • 商品パッケージ

ロゴデザインは別途料金となります。シンプルなロゴから本格的なブランディング設計まで、ご予算に応じてご提案いたします。

Q. 写真撮影やイラスト制作も対応していますか?

写真撮影・イラスト制作について、以下のような対応が可能です:

写真撮影

商品撮影

  • 料理写真:シズル感のある撮影、メニュー用撮影
  • 商品写真:ECサイト用、カタログ用
  • 小物・アクセサリー:マクロ撮影、多角度撮影

店舗撮影

  • 内装・外観撮影:雰囲気を伝える撮影
  • 設備・施設撮影:清潔感・機能性のアピール
  • 空間全体の撮影:360度撮影も対応可

スタッフ撮影

  • プロフィール写真:親しみやすい表情の撮影
  • 作業風景:仕事の様子、技術力のアピール
  • チーム写真:スタッフ全員での集合写真

イベント撮影

  • 営業風景:活気ある店内の様子
  • お客様との交流:許可を得た上での撮影
  • 特別イベント:周年記念、新商品発表等

イラスト制作

アイコン・ピクトグラム

  • サービス説明用アイコン
  • 注意事項・案内用ピクトグラム
  • オリジナルアイコンセット

キャラクター制作

  • マスコットキャラクター
  • 店舗オリジナルキャラクター
  • LINEスタンプ用キャラクター

説明図・インフォグラフィック

  • サービスの流れ図
  • 使い方・手順説明
  • データの視覚化

料金について

  • 写真撮影:半日3万円〜(撮影内容により変動)
  • イラスト制作:1点5千円〜(複雑さにより変動)
  • パッケージプラン:撮影+Web制作でお得に

写真撮影・イラスト制作は内容により料金が大きく異なるため、別途お見積もりとなります。

Q. 既存のブランドガイドラインがある場合の対応について

既存のブランドガイドラインがある場合、それに準拠したWebサイト制作を行います:

対応可能なガイドライン

ロゴ使用規定

  • サイズ:最小サイズ、推奨サイズの遵守
  • 配置:指定位置への配置、アイソレーションエリアの確保
  • 背景:使用可能な背景色、禁止される組み合わせ
  • 変形・加工:禁止事項の厳守

カラーパレット

  • ブランドカラー:メインカラー、サブカラーの正確な再現
  • カラーコード:RGB、CMYK、Hex値の統一
  • 配色ルール:色の組み合わせ、使用比率
  • アクセントカラー:強調色の適切な使用

フォント・タイポグラフィ

  • 指定書体:Webフォント対応、代替フォントの選定
  • 文字サイズ:見出し、本文、注釈のサイズ規定
  • 行間・字間:読みやすさを保つ設定
  • 文字色:可読性を確保した色使い

写真・画像の方向性

  • トーン&マナー:ブランドイメージに合った選定
  • 被写体:人物、商品、風景の撮影スタイル
  • 加工・フィルター:統一感のある画像処理
  • 配置・レイアウト:ガイドラインに沿った構成

デザインの基本ルール

  • レイアウト:グリッドシステム、マージンの設定
  • 余白:ブランドらしい空間の使い方
  • UI要素:ボタン、フォーム等のデザイン規則
  • アニメーション:動きの方向性、スピード感

対応プロセス

  1. ガイドライン資料の詳細確認
  2. Web展開における課題の洗い出し
  3. ガイドライン準拠の実装提案
  4. ブランド管理者との連携・承認

ガイドラインがない場合

  • 簡易的なスタイルガイドの作成も可能です
  • 将来的な展開を見据えた設計をご提案します

制作開始前にガイドラインを詳しく拝見し、Webサイトでの最適な実装方法をご提案いたします。

Q. デザインの修正回数に制限はありますか?

デザインの修正回数について、以下のような制限を設けております:

修正回数の基本ルール

  • 初回デザイン提案後:3回までの修正は無料
  • 大幅な方向性変更:追加料金が発生する場合があります
  • 軽微な調整(色の微調整、文字サイズ変更等):修正回数にカウントしません

修正の範囲

無料修正に含まれるもの

  • レイアウトの調整
  • 配色の変更
  • フォントの変更
  • 画像の差し替え
  • 文言の修正

追加料金が発生する可能性があるもの

  • コンセプトからの全面変更
  • 新規ページデザインの追加
  • 別案の新規作成
  • 当初にない機能の追加

効率的な修正のために

初回提案前

  • 参考サイトの共有
  • NGデザインの明確化
  • ブランドイメージの共有
  • ターゲット層の確認

修正依頼時

  • 具体的な修正箇所の指定
  • 修正理由の共有
  • まとめての修正依頼
  • 優先順位の明確化

修正回数を超えた場合

  • 追加修正料金:1回あたり1〜3万円(内容により変動)
  • 事前にお見積もりをご提示
  • 必要性を相談の上で実施

スムーズな進行のコツ

  1. 社内での意見統一
  2. 決裁者の早期確認
  3. フィードバックの具体化
  4. 段階的な確認・承認

制作期間内での適切な修正完了のため、修正回数の制限を設けております。お客様にご満足いただけるよう、初回提案時の詳細なヒアリングを重視しております。

Q. 他社で作られたデザインの実装は可能ですか?

はい、他社で作られたデザインの実装に対応しております:

対応可能なデザインデータ

Adobe形式

  • Photoshop(PSD):レイヤー構造を活かした実装
  • Illustrator(AI):ベクターデータの最適化
  • XD:インタラクション設計の再現
  • InDesign:レイアウトの正確な実装

その他のデザインツール

  • Figma:コラボレーション機能を活用
  • Sketch:macOS用デザインツール
  • Canva:簡易デザインツール
  • Affinity Designer:Adobe代替ツール

画像ファイル

  • PNG、JPEG:デザインカンプからの実装
  • PDF:レイアウト確認用資料
  • SVG:ベクター画像の活用

実装時の確認事項

デザインの完成度

  • 全ページのデザインが揃っているか
  • レスポンシブデザインの有無
  • インタラクション設計の有無
  • デザインシステムの整備状況

技術的な考慮事項

  • フォントのライセンス確認
  • 画像の解像度・最適化
  • アニメーション実装の可否
  • ブラウザ対応範囲

著作権・使用権

  • デザインの使用許諾確認
  • 素材(写真・イラスト)の権利確認
  • フォントのWebフォント化権限
  • 第三者の権利侵害がないか

料金について

  • 基本実装:通常のコーディング料金
  • 追加作業:デザイン調整が必要な場合
  • デザイン解析:複雑なデザインの場合

実装の流れ

  1. デザインデータの受領・確認
  2. 実装可能性の検証
  3. 見積もり提示
  4. 不明点の確認・調整
  5. コーディング実装
  6. デザイナーとの調整(可能な場合)

注意事項

  • データ形式により工数が変動します
  • デザインの意図を最大限活かした実装を心がけます
  • 必要に応じてデザイン調整のご提案をします
  • Web実装に適さない要素は代替案をご提示します

デザインデータの状態により工数が変動するため、データ確認後にお見積もりをご提示いたします。

業界別対応

Q. すでにあるホームページのリニューアルもできますか?

もちろんです。既存サイトの改善やデザイン刷新、SEO強化など、部分的なご依頼にも対応しています。

Q. 小さな会社や個人でもお願いできますか?

もちろんです。小規模な事業者様、個人事業主様のWebサイト制作も多数実績がございます。

対応実績

個人事業主

  • フリーランス
  • 個人経営の店舗
  • クリエイター・アーティスト
  • コンサルタント・士業

小規模事業者

  • 従業員10名以下の企業
  • スタートアップ企業
  • 地域密着型ビジネス
  • 家族経営の店舗

小規模向けプラン

スタータープラン

  • 5ページ程度のシンプルサイト
  • 必要最小限の機能
  • 低予算で始められる
  • 将来の拡張も可能

段階的制作

  • まずは最小限から開始
  • 成果を見ながら拡張
  • 予算に合わせた提案
  • 無理のない投資計画

サポート体制

親身な対応

  • 専門用語を使わない説明
  • 一つ一つ丁寧にサポート
  • LINEでの気軽な相談
  • 小さな疑問も歓迎

柔軟な対応

  • 予算に合わせた提案
  • 支払い方法の相談
  • スケジュールの調整
  • 必要な機能の選定

料金面での配慮

  • 分割払いの相談可
  • 段階的な機能追加
  • 必要最小限からスタート
  • 補助金活用のアドバイス

成功事例

  • 個人経営カフェ:月商30%アップ
  • フリーランスデザイナー:問い合わせ3倍
  • 地域工務店:新規顧客獲得
  • 個人塾:生徒数50%増

規模に関係なく、お客様のビジネス成功を全力でサポートいたします。

Q. 飲食店以外の業態にも対応していただけますか?

はい、飲食店以外の様々な業態に対応しております:

対応可能な業種

サービス業

  • 美容院・理容室・エステサロン
  • 整体院・整骨院・鍼灸院
  • 学習塾・習い事教室
  • フィットネスジム・ヨガスタジオ
  • ペットサロン・動物病院

小売業

  • アパレルショップ
  • 雑貨店・インテリアショップ
  • 花屋・園芸店
  • 書店・文具店
  • 食品販売店

専門サービス

  • 不動産業
  • 建設業・工務店
  • 士業(弁護士、税理士、行政書士等)
  • コンサルティング業
  • デザイン・クリエイティブ業

医療・福祉

  • クリニック・診療所
  • 歯科医院
  • 介護施設・デイサービス
  • 薬局
  • 福祉事業所

その他

  • 製造業・BtoB企業
  • NPO・団体
  • 教育機関
  • イベント・エンターテインメント

業種別の強み

飲食店での経験を活かして

  • 予約システムの構築ノウハウ
  • ビジュアル重視のデザイン
  • 集客に強いサイト構成
  • 更新しやすい仕組み

業種特有の対応

  • 業界の慣習・ルールの理解
  • 必要な機能の提案
  • 適切な表現・デザイン
  • 法規制への配慮

実績例

  • 美容院:オンライン予約導入で予約率40%向上
  • 不動産:物件検索機能で問い合わせ2倍
  • 製造業:BtoB向けサイトで新規取引先獲得
  • クリニック:患者様向け情報充実で信頼度向上

各業界の特性を理解し、効果的なWebサイトをご提案いたします。

Q. 美容院やサロン向けの予約管理システムは作れますか?

はい、美容院・サロン向けの予約システム構築に対応しております:

実装可能な機能

基本的な予約機能

  • スタッフ指名予約:担当者別のスケジュール管理
  • 施術メニュー選択:時間・料金の自動計算
  • 日時選択:カレンダー形式での空き状況表示
  • 複数予約の同時管理:同時施術対応

スタッフ管理機能

  • 個別スケジュール設定:出勤日・休憩時間の管理
  • スキル別割り当て:施術可能メニューの設定
  • 指名料設定:スタッフ別料金管理
  • シフト管理:月間スケジュール一覧

顧客管理機能

  • 顧客カルテ:施術履歴・好み・注意事項
  • 会員ランク管理:利用頻度に応じた特典
  • 誕生日・記念日管理:自動メッセージ送信
  • 来店履歴分析:リピート率向上施策

自動化機能

  • 予約確認メール:自動送信
  • リマインド通知:前日のLINE/メール配信
  • キャンセル待ち:空き発生時の自動案内
  • アフターフォロー:来店後のお礼メッセージ

美容業界特有の対応

同時施術対応

  • カラー+カットなどの組み合わせ
  • 複数スタッフでの対応
  • 待ち時間の最適化

料金体系

  • メニュー組み合わせ割引
  • 時間帯別料金
  • 新規・リピーター別価格
  • クーポン・回数券管理

外部サービス連携

  • ホットペッパービューティーとの同期
  • LINE公式アカウント連携
  • POSレジシステム連携
  • 会計ソフト連携

導入効果

  • 電話対応時間を70%削減
  • ダブルブッキング完全防止
  • 予約管理の効率化
  • 顧客満足度の向上

料金プラン

  • 基本システム:30万円〜
  • カスタマイズ込み:50万円〜
  • 月額利用料:5,000円〜

飲食店での予約システム構築経験を活かし、美容業界特有のニーズにも対応いたします。

Q. 不動産会社向けの物件検索機能は実装できますか?

はい、不動産物件検索システムの構築も可能です:

基本機能

物件検索機能

  • エリア検索:地域・沿線・駅からの検索
  • 条件検索:価格帯、間取り、面積、築年数
  • こだわり検索:ペット可、駐車場有り等
  • 地図検索:マップ上での物件表示

物件詳細表示

  • 物件情報:基本情報、設備、周辺環境
  • 画像ギャラリー:複数写真、360度画像
  • 間取り図:拡大表示対応
  • 動画:物件紹介動画の埋め込み

物件管理機能

  • 物件登録・編集:管理画面での簡単更新
  • 公開・非公開設定:ステータス管理
  • CSV一括登録:大量物件の効率的管理
  • 在庫連動:成約済み自動非表示

高度な機能

顧客向け機能

  • お気に入り登録:気になる物件の保存
  • 物件比較:複数物件の比較表表示
  • 新着通知:条件に合う物件のメール通知
  • 閲覧履歴:最近見た物件の表示

営業支援機能

  • 問い合わせ管理:顧客情報の一元管理
  • 内見予約:オンライン予約システム
  • 資料請求:PDF自動送信
  • 追客管理:ステータス別顧客管理

外部連携

  • 不動産ポータルサイト:SUUMO、HOME’S等への自動連携
  • 地図API:Google Maps連携
  • VR内見:360度カメラデータ連携
  • CRM連携:顧客管理システムとの連携

業界対応

賃貸物件

  • 家賃・敷金・礼金表示
  • 入居可能日管理
  • 定期借家対応

売買物件

  • 価格・ローンシミュレーション
  • 建築条件付き表示
  • 権利関係表示

法規制対応

  • 不動産広告規約準拠
  • 重要事項の適切な表示
  • 免許番号等の表示

料金目安

  • 基本システム:50万円〜
  • カスタマイズ込み:100万円〜
  • 月額保守:10,000円〜

不動産業界特有の要件については、事前の打ち合わせで詳しくお聞きし、最適なシステムをご提案いたします。

Q. 医療機関のホームページ制作時の注意点はありますか?

医療機関のWebサイト制作では、以下の点に特に注意して対応いたします:

医療広告ガイドライン対応

禁止される表現

  • 誇大広告・虚偽広告の排除
  • 「最高」「日本一」等の最上級表現
  • 治療効果の断定的表現
  • 患者の主観的体験談の掲載制限

必須記載事項

  • 医療機関名・開設者名
  • 診療科目(標榜科目)
  • 診療日・診療時間
  • 医師の氏名・略歴

適切な表現方法

  • 客観的事実に基づく記載
  • 学会認定医等の正確な表記
  • 治療内容の適切な説明
  • リスク・副作用の明記

プライバシー・セキュリティ

個人情報保護

  • 患者情報の厳格な管理
  • SSL証明書による暗号化
  • プライバシーポリシーの明記
  • お問い合わせフォームのセキュリティ

症例写真の取り扱い

  • 患者同意書の確認
  • 個人識別不可能な処理
  • 適切なビフォーアフター表示
  • 無断転載防止対策

アクセシビリティ対応

高齢者・障害者配慮

  • 文字サイズ変更機能
  • 高コントラスト表示
  • 音声読み上げ対応
  • わかりやすいナビゲーション

多言語対応

  • 外国人患者への配慮
  • 主要言語での基本情報提供
  • 医療用語の適切な翻訳

機能面での配慮

予約・問い合わせ

  • オンライン予約システム
  • 診療時間外の案内
  • 緊急時連絡先の明記
  • FAQの充実

情報提供

  • 診療内容の詳細説明
  • 検査・治療の流れ
  • 院内設備の紹介
  • アクセス情報の充実

デザイン面での配慮

信頼性を重視

  • 清潔感のあるデザイン
  • 落ち着いた配色
  • 読みやすいフォント
  • プロフェッショナルな印象

情報の整理

  • 診療科目別の整理
  • 重要情報の強調
  • 適切な余白の確保
  • 直感的な情報配置

継続的な対応

  • ガイドライン改定への対応
  • 定期的な内容チェック
  • 最新医療情報の更新
  • 法令遵守の確認

医療法や関連法規を遵守し、患者様に信頼される医療機関のWebサイトを制作いたします。

保守・運用関連

Q. メニューの変更などはどうすれば?

LINEやメールでご連絡いただければ、通常は当日〜翌営業日に対応いたします(軽微なテキスト変更の場合)。月3回までの簡易修正は無料プランに含まれています。大幅なレイアウト変更や画像加工などを伴う場合は別途お見積もりとなります。

Q. ホームページ公開後の更新作業もお願いできますか?

はい、ホームページ公開後の更新作業に対応しております。お客様のニーズに合わせて、以下のような方法をご提案しています:

更新代行サービス

基本プラン(月額保守に含む)

  • テキストの修正・更新(月3回まで)
  • 画像の差し替え(月3回まで)
  • 営業時間・定休日の変更
  • お知らせ・新着情報の追加

追加対応(別途料金)

  • 新規ページの作成
  • レイアウトの変更
  • 新機能の追加
  • 大量の画像加工・編集

CMS導入プラン

お客様ご自身で更新できる仕組みを導入:

WordPress

  • ブログ記事の投稿
  • お知らせの更新
  • 商品情報の管理
  • 画像ギャラリーの更新

その他のCMS

  • ヘッドレスCMS(技術的知識不要)
  • ECサイト管理システム
  • 予約管理システム

更新頻度別おすすめプラン

更新が少ない場合(月1〜3回)

  • 通常の保守契約で対応
  • 都度依頼で迅速対応

更新が多い場合(週1回以上)

  • CMS導入を推奨
  • 更新方法のレクチャー付き

季節ごとの更新

  • 年間スケジュールで計画的に対応
  • キャンペーンページの制作

お客様の更新頻度や内容に応じて、最適な運用方法をご提案いたします。

Q. サイトのバックアップは定期的に取ってもらえますか?

はい、サイトのバックアップは保守サービスに含まれており、定期的に実施しております(以下は一般的な目安となります):

バックアップの頻度(目安)

  • データベース:毎日自動バックアップ
  • ファイル:週1回の完全バックアップ
  • 重要な更新前:手動でのバックアップを追加実施

バックアップの保存期間(目安)

  • 直近30日分:毎日のバックアップを保持
  • 月次バックアップ:過去12ヶ月分を保持
  • 年次バックアップ:過去3年分を保持

バックアップの保存場所

  • 外部クラウドストレージ:AWS、Google Cloud等の信頼性の高いサービス
  • 複数拠点での保存:データ消失リスクを最小化
  • 暗号化保存:セキュリティを確保した状態で保管

復旧対応

  • 軽微な問題:24時間以内の復旧
  • 大規模障害:48時間以内の復旧を目標
  • 部分復旧:特定ファイルやページのみの復旧も対応

重要な注意事項

バックアップの詳細な仕様は、採用するBaaS(Backend as a Service)やCMS、ホスティングサービスによって異なります。制作開始時に具体的なバックアップ仕様をご説明いたします。

お客様での管理

ご希望に応じて、バックアップデータのダウンロードも可能です。自社でも保管されたい場合はお申し付けください。

万が一の事態に備えた適切なバックアップ体制で、お客様の大切なデータを守ります。

Q. セキュリティ対策はどのように行っていますか?

複数のレイヤーでセキュリティ対策を実施しております:

基本的なセキュリティ対策

  • SSL証明書:全ての通信を暗号化
  • 最新バージョン管理:CMS、プラグイン、ライブラリの定期更新
  • 強固なパスワード設定:管理画面アクセスの厳格化
  • 不要ファイルの削除:開発用ファイルやテストデータの完全除去

サーバーレベルのセキュリティ

  • ファイアウォール設定:不正アクセスの遮断
  • アクセス制限:IP制限、地域制限の設定
  • 定期的な脆弱性スキャン:セキュリティホールの早期発見
  • DDoS攻撃対策:大量アクセスからの保護

アプリケーションレベルの対策

  • 入力値検証:SQLインジェクション、XSS攻撃の防止
  • CSRF対策:不正な操作要求の防止
  • セッション管理:適切なタイムアウト設定
  • ログ監視:不審なアクセスの検知・記録

日常的な監視・保守

  • 24時間監視:異常アクセスの早期発見
  • 定期的なセキュリティ診断:専門ツールによる脆弱性チェック
  • 緊急時対応:セキュリティインシデント発生時の迅速な対応
  • セキュリティ情報の収集:最新の脅威情報の把握・対策

お客様にお願いする事項

  • 管理画面パスワードの定期変更
  • 不審なメールやアクセスの報告
  • 個人情報取り扱いに関する社内ルールの徹底

セキュリティは継続的な取り組みが重要です。最新の脅威に対応した対策を常に実施し、お客様の大切な情報を守ります。

Q. サイトに問題が発生した場合の対応時間は?

サイトに問題が発生した場合の対応時間は、問題の重要度により異なります:

緊急度別対応時間

レベル1:緊急(サイト全体が閲覧不可)

  • 初期対応:2時間以内(24時間365日対応)
  • 復旧目標:24時間以内
  • 対象例:サーバーダウン、DNS障害、重大なセキュリティ問題

レベル2:重要(主要機能に支障)

  • 初期対応:営業時間内4時間以内
  • 復旧目標:営業日48時間以内
  • 対象例:お問い合わせフォーム不具合、決済システム障害、予約システム問題

レベル3:軽微(一部機能の不具合)

  • 初期対応:1営業日以内
  • 復旧目標:3営業日以内
  • 対象例:画像表示不具合、軽微なレイアウト崩れ、リンク切れ

重要な免責事項

外部サービス起因の障害について、弊社では対応いたしかねます:

  • PaaS・SaaSなどの外部プラットフォームのサービス停止
  • 決済代行サービス、メール配信サービス等の第三者サービスの障害
  • CDN、クラウドストレージサービスの不具合
  • 外部API連携サービスの仕様変更・停止

これらの場合は、該当サービス提供元の復旧を待つか、代替手段をご提案いたします。

営業時間・連絡方法

  • 営業時間:平日9:00-18:00
  • 緊急時連絡:レベル1障害のみ24時間対応(メール、電話、LINE)
  • 通常対応:営業時間内にメール、電話、LINEにて受付
  • 営業時間外:レベル2・3の報告は翌営業日対応となります

お客様のビジネス継続を最優先に考え、緊急時には迅速な対応を行います。

Q. 定期的な更新やメンテナンスの内容を教えてください

月額保守サービスに含まれる定期的な更新・メンテナンス内容は以下の通りです:

セキュリティ関連の更新

  • CMS・プラグインの更新:WordPress等のシステム更新(月1回)
  • セキュリティパッチ適用:緊急時は随時対応
  • SSL証明書の更新:期限切れ前の自動更新
  • 脆弱性チェック:定期的なスキャン・診断

システムメンテナンス

  • サーバー・インフラの監視:24時間自動監視
  • パフォーマンスチェック:表示速度・動作確認
  • データベース最適化:不要データの削除・整理
  • ログファイルの管理:容量制限・古いログの削除

コンテンツ関連

  • リンク切れチェック:内部・外部リンクの確認
  • 画像・ファイルの最適化:必要に応じた圧縮・形式変換
  • フォーム動作確認:お問い合わせフォーム等の動作テスト
  • 軽微な修正対応:月3回までの簡易修正

月次レポート

  • アクセス状況の報告:基本的な統計情報
  • セキュリティ状況報告:実施した対策・検出事項
  • システム稼働状況:障害・メンテナンス履歴
  • 推奨改善事項:必要に応じた提案

年次メンテナンス

  • 総合的なシステム診断:年1回の詳細チェック
  • バックアップデータの整理:古いデータの管理
  • 契約内容の見直し:サービス改善の提案

これらのメンテナンスにより、サイトの安定稼働と最適なパフォーマンスを維持いたします。

Q. サーバーの容量制限はありますか?

サーバーの容量制限について、採用するホスティングサービスにより異なります:

一般的な容量制限(目安)

  • ディスク容量:10GB〜100GB(プランにより変動)
  • 月間転送量:無制限〜100GB/月(サービスにより異なる)
  • データベース容量:1GB〜10GB(使用するCMSにより変動)
  • メールアカウント:10〜無制限(プランにより異なる)

容量超過時の対応

  • 事前アラート:容量使用率80%到達時にお知らせ
  • アップグレード提案:より大容量プランへの変更案内
  • データ最適化:不要ファイルの削除・圧縮による容量削減
  • 外部ストレージ活用:大容量ファイルの外部保存提案

容量を多く使用する要因

  • 高解像度画像・動画ファイル:制作時に最適化を実施
  • バックアップデータ:定期的な古いデータの整理
  • ログファイル:自動削除設定による管理
  • アップロードファイル:定期的な不要ファイル削除

容量管理のご提案

  • 最適なプラン選択:お客様の用途に応じた適切な容量プラン
  • 定期的な容量チェック:月次レポートでの使用状況報告
  • 効率的なファイル管理:画像圧縮・外部CDN活用等の提案

注意事項

具体的な容量制限は、制作時に選定するホスティングサービス・プランにより決定されます。ご要望に応じて最適なサービスをご提案いたします。

サイトの成長に合わせた柔軟な容量調整で、安定したサイト運営をサポートいたします。

Q. サイトの表示速度が遅い場合の対処法は?

サイトの表示速度が遅い場合、以下の対処法を段階的に実施いたします:

即座に実施可能な対策

  • 画像の最適化:ファイルサイズの圧縮・形式変換(WebP等)
  • 不要プラグインの削除:使用していない機能の無効化
  • キャッシュ設定の見直し:ブラウザキャッシュ・サーバーキャッシュの最適化
  • CSS・JavaScriptの最適化:ファイルの圧縮・結合

中期的な改善策

  • CDN(コンテンツ配信ネットワーク)の導入:世界各地からの高速配信
  • サーバープランのアップグレード:より高性能なサーバーへの移行
  • データベースの最適化:不要データの削除・インデックス最適化
  • コードの最適化:効率的なプログラム構造への改善

根本的な解決策

  • ホスティングサービスの変更:より高速なサーバー環境への移行
  • サイト構造の見直し:静的サイト化やヘッドレス化の検討
  • 技術スタックの変更:より高速なフレームワークへの移行

速度診断・分析

  • PageSpeed Insightsでの診断:Googleの公式ツールによる分析
  • GTmetrixでの詳細分析:具体的な改善項目の特定
  • 実際のユーザー環境での測定:モバイル・PC各環境での確認

継続的な監視

  • 定期的な速度チェック:月次での表示速度測定
  • 改善効果の検証:対策前後の速度比較
  • 新たなボトルネックの発見:継続的な最適化

料金について

基本的な最適化(画像圧縮、キャッシュ設定等)は保守サービスに含まれます。大幅な改善が必要な場合(CDN導入、サーバー移行等)は別途お見積もりとなります。

快適なサイト閲覧環境の維持により、ユーザー満足度向上とSEO効果の向上を図ります。

SEO・集客・マーケティング

Q. 集客やSEO対策についても相談できますか?

はい、Web集客やSEO、SNS活用まで幅広くアドバイス可能です。必要に応じてオプションサービスもご提供しています。

Q. SEO対策の具体的な内容を教えてください

制作時に実施する基本的なSEO対策は以下の通りです:

技術的SEO対策

メタデータ最適化

  • 適切なタイトルタグの設定
  • メタディスクリプションの最適化
  • OGP(Open Graph Protocol)設定
  • 構造化データ(Schema.org)の実装

サイト構造の最適化

  • 見出しタグ(H1〜H6)の適切な構造化
  • パンくずリストの実装
  • XMLサイトマップの生成・送信
  • robots.txtの適切な設定

パフォーマンス最適化

  • ページ表示速度の高速化
  • Core Web Vitalsの改善
  • 画像の遅延読み込み(Lazy Loading)
  • モバイルフレンドリー対応

セキュリティ・信頼性

  • HTTPS化(SSL証明書)
  • 404エラーページの最適化
  • リダイレクトの適切な設定

コンテンツSEO(オプション)

キーワード戦略

  • キーワード調査・選定
  • 検索意図の分析
  • 競合分析
  • ロングテールキーワードの発掘

コンテンツ最適化

  • タイトル・見出しの最適化
  • 内部リンク戦略
  • コンテンツの構造化
  • 関連キーワードの自然な配置

継続的な改善

  • 定期的な順位測定
  • アクセス解析との連携
  • 改善提案・実施
  • 最新のSEOトレンド対応

プラン別対応

  • シンプルプラン:基本的な技術的SEOのみ
  • フルサイトプラン:技術的SEO + 基本的なコンテンツSEO
  • フルカスタムプラン:包括的なSEO戦略の実施

長期的な視点でのSEO対策により、検索エンジンからの安定した集客を実現します。

Q. Google マイビジネスの設定もお願いできますか?

はい、Googleマイビジネス(現:Googleビジネスプロフィール)の設定サポートも承っております:

基本設定サポート

アカウント作成・認証

  • Googleアカウントの作成補助
  • ビジネスオーナー確認の手続き
  • 郵送確認・電話確認の対応
  • 既存リスティングの管理権限取得

基本情報の登録

  • 店舗名・住所・電話番号(NAP情報)
  • 営業時間・定休日の設定
  • カテゴリー・属性の選定
  • サービス提供地域の設定

ビジュアル要素

  • ロゴ・カバー写真のアップロード
  • 店舗内外の写真撮影・編集
  • 商品・メニュー写真の追加
  • 360度写真の設定(対応可能な場合)

活用支援

投稿機能の使い方

  • 最新情報の投稿方法
  • イベント・キャンペーン告知
  • 新商品・サービスの紹介
  • COVID-19関連情報の更新

顧客とのコミュニケーション

  • クチコミへの返信テンプレート
  • メッセージ機能の設定
  • 質問への回答方法
  • ネガティブレビューへの対処法

分析・改善

  • インサイト機能の見方
  • 検索クエリの分析
  • ユーザー行動の把握
  • 改善施策の提案

料金について

  • 初期設定:15,000円〜
  • 写真撮影込み:30,000円〜
  • 運用サポート:月額5,000円〜

MEO対策との連携

  • ローカルSEOの強化
  • 地域キーワードでの上位表示
  • 競合他社との差別化
  • 継続的な最適化

地域ビジネスの集客に効果的なGoogleマイビジネスを最大限活用できるようサポートいたします。

Q. SNS連携機能は実装できますか?

はい、各種SNS連携機能の実装が可能です:

基本的な連携機能

SNSシェアボタン

  • Twitter(X)シェアボタン
  • Facebookシェアボタン
  • LINEで送るボタン
  • はてなブックマークボタン

OGP設定

  • シェア時の画像最適化
  • タイトル・説明文の設定
  • Twitter Card対応
  • Facebook用メタデータ

SNSアイコンリンク

  • ヘッダー・フッターへの配置
  • フローティングボタン
  • プロフィールページへのリンク

高度な連携機能

フィード埋め込み

  • Instagram:最新投稿の表示、ハッシュタグ表示
  • Twitter:タイムライン埋め込み、ツイート引用
  • Facebook:ページプラグイン、いいねボタン
  • YouTube:動画埋め込み、チャンネル表示

API連携

  • 投稿の自動取得・表示
  • フォロワー数の表示
  • エンゲージメント数の表示
  • カスタムデザインでの表示

ソーシャルログイン

  • Facebook/Google/Twitter認証
  • 会員登録の簡素化
  • ユーザー情報の連携 ※別途会員機能の実装が必要

実装時の注意点

パフォーマンス

  • 外部スクリプトの読み込み最適化
  • 遅延読み込みの実装
  • キャッシュの活用

プライバシー

  • GDPR/個人情報保護法対応
  • トラッキングの明示
  • オプトアウト機能

デザイン統一性

  • サイトデザインとの調和
  • レスポンシブ対応
  • アクセシビリティ確保

料金について

  • 基本的なシェアボタン:標準実装に含む
  • フィード埋め込み:5,000円〜/SNS
  • 高度なAPI連携:別途お見積もり

SNS連携により、サイトの拡散力向上とユーザーエンゲージメントの強化を実現します。

Q. メルマガ配信システムの導入は可能ですか?

はい、メルマガ配信システムの導入に対応しております:

実装方法

外部配信サービスとの連携

推奨サービス

  • Mailchimp:高機能で使いやすい
  • SendGrid:開発者向け、API充実
  • ConvertKit:クリエイター向け
  • MailerLite:シンプルで低価格

国内サービス

  • ブラストメール:日本語完全対応
  • 配配メール:BtoB向け機能充実
  • エキスパ:ステップメール機能

実装機能

基本機能

  • 購読フォームの設置
  • ダブルオプトイン対応
  • 購読解除機能
  • 購読者リスト管理

高度な機能

  • セグメント配信
  • A/Bテスト機能
  • 自動返信メール
  • ステップメール

Webサイトへの統合

購読フォーム

  • ポップアップ表示
  • サイドバー固定
  • 記事下部への配置
  • ランディングページ作成

デザインカスタマイズ

  • ブランドに合わせたデザイン
  • レスポンシブ対応
  • 多言語対応
  • アニメーション効果

連携機能

  • 会員システムとの連携
  • ECサイトとの連携
  • CRMとの連携
  • 分析ツールとの連携

運用サポート

初期設定

  • アカウント作成支援
  • 配信設定の最適化
  • テンプレート作成
  • テスト配信

運用支援

  • 配信スケジュール提案
  • 効果測定レポート
  • 改善提案
  • トラブル対応

料金について

初期費用

  • 基本設定:20,000円〜
  • デザインカスタマイズ:30,000円〜
  • 高度な連携:別途お見積もり

月額費用(配信サービス)

  • 〜1,000件:無料〜3,000円
  • 〜10,000件:3,000円〜10,000円
  • それ以上:要相談

効果的なメールマーケティングで、顧客との継続的な関係構築をサポートします。

Q. アクセス解析レポートは提供してもらえますか?

アクセス解析レポートについて:

基本レポート(保守契約に含む)

月次基本レポート

  • ページビュー数・訪問者数
  • 平均滞在時間・直帰率
  • 人気ページランキング
  • デバイス別アクセス比率

提供形式

  • PDFレポート(A4数ページ)
  • メールでの要点報告
  • 異常値があった場合の速報

詳細レポート(オプション)

分析内容

トラフィック分析

  • 流入元詳細(検索、SNS、広告等)
  • 検索キーワード分析
  • リファラー分析
  • 時間帯・曜日別アクセス

ユーザー行動分析

  • ユーザーフロー分析
  • 離脱ページの特定
  • コンテンツ毎の滞在時間
  • スクロール率・クリック率

コンバージョン分析

  • 目標達成率
  • コンバージョンパス
  • アトリビューション分析
  • フォーム離脱率

競合比較

  • 業界平均との比較
  • 競合サイトとの差異
  • 改善優先順位の提示

レポート形式

  • 詳細PDFレポート(20〜30ページ)
  • ダッシュボード共有
  • オンライン報告会
  • 改善提案書付き

分析ツール

Google Analytics 4

  • 最新版の分析ツール
  • イベントベースの計測
  • 機械学習による予測

その他のツール

  • Google Search Console
  • ヒートマップツール
  • A/Bテストツール

料金について

基本レポート

  • 保守契約に含む(無料)

詳細レポート

  • 月額10,000円〜
  • 四半期レポート:30,000円〜
  • カスタムレポート:別途お見積もり

活用方法

  • 改善施策の効果検証
  • 投資対効果の確認
  • 次期リニューアルの参考
  • マーケティング戦略の立案

データに基づいた改善により、サイトの成果を最大化いたします。

Q. 競合他社の分析もしてもらえますか?

はい、競合分析サービスを提供しております(オプション):

分析内容

Webサイト分析

デザイン・UI/UX

  • レイアウト・配色の傾向
  • ナビゲーション構造
  • コンテンツの見せ方
  • 独自性・差別化ポイント

機能・仕様

  • 実装されている機能一覧
  • フォーム・CTAの配置
  • 会員機能・EC機能等
  • レスポンシブ対応状況

コンテンツ戦略

  • サイト構成・ページ数
  • コンテンツの種類・質
  • 更新頻度
  • ブログ・事例の活用

SEO・集客分析

検索順位調査

  • 主要キーワードでの順位
  • 獲得キーワード数
  • 検索ボリューム分析
  • ロングテールキーワード

トラフィック推定

  • 月間訪問者数(推定)
  • 流入元の内訳
  • 人気ページの特定
  • 直帰率・滞在時間(推定)

被リンク分析

  • 被リンク数・質
  • リンク元サイトの傾向
  • アンカーテキスト分析

マーケティング分析

SNS活用

  • 利用しているSNS
  • フォロワー数・エンゲージメント
  • 投稿頻度・内容
  • 広告出稿状況

広告・PR戦略

  • リスティング広告の出稿状況
  • ディスプレイ広告の傾向
  • プレスリリースの頻度
  • メディア露出状況

分析レポート

含まれる内容

  • 競合3〜5社の詳細分析
  • 業界全体のトレンド
  • SWOT分析
  • ポジショニングマップ
  • 差別化戦略の提案

納品形式

  • PDFレポート(30〜50ページ)
  • プレゼンテーション資料
  • エクセルデータ
  • オンライン報告会

活用方法

  • 自社の強み・弱みの把握
  • 差別化ポイントの発見
  • 改善優先順位の決定
  • 新サービスの企画
  • マーケティング戦略立案

料金

  • 基本プラン(3社分析):50,000円〜
  • 詳細プラン(5社分析):80,000円〜
  • 継続モニタリング:月額20,000円〜

競合分析により、より効果的なWebサイト戦略を立案できます。詳しくはお見積もり時にご相談ください。

料金・契約関連

Q. 今使っている業者との契約が残っているけど?

契約終了のタイミングでの乗り換えをサポートします!現在の契約内容を確認し、最適な移行時期をご提案いたします。

Q. 月額保守費用にはどのような内容が含まれますか?

月額保守費用には以下の内容が含まれます:

  • サーバー・ドメインの管理・更新代行
  • セキュリティ対策(SSL証明書更新、セキュリティ監視)
  • 定期的なバックアップ作成・管理
  • 軽微なテキスト・画像の修正(月3回まで無料)
  • サイトの表示確認・動作チェック
  • 技術的なトラブル対応・復旧作業
  • WordPress等のシステム更新・メンテナンス

大幅なデザイン変更や新機能追加、ページ追加などは別途お見積もりとなります。詳細な保守内容については、契約時にサービス内容書面でご確認いただけます。

Q. 追加料金が発生するのはどのような場合ですか?

以下のような場合に追加料金が発生いたします:

制作時の追加料金

  • 当初の見積もりを超えるページ数の追加
  • 新機能の追加(予約システム、ECサイト機能、会員システムなど)
  • 大幅なデザイン変更や仕様変更
  • 画像・動画の大量制作や特殊な加工作業

運用時の追加料金

  • 月3回を超える修正作業
  • 新ページの追加制作
  • 大幅なレイアウト変更を伴う修正
  • 緊急対応や営業時間外の作業依頼
  • 追加ドメインやサブサイトの管理

オプションサービス

  • SEO対策の強化施策
  • 広告運用代行
  • アクセス解析レポート作成
  • 写真撮影やロゴ制作

事前にお見積もりをご提示し、ご承認いただいてから作業を開始いたしますので、予期せぬ料金が発生することはございません。

Q. 支払い方法や支払いサイクルについて教えてください

お支払い方法と支払いサイクルは以下の通りです:

お支払い方法

  • 銀行振込(推奨)
  • クレジットカード決済
  • PayPay等の電子決済(ご相談に応じて)

制作費のお支払いサイクル

  • 着手金:契約時に50%
  • 残金:サイト完成・納品時に50%

※大規模案件の場合は分割でのお支払いもご相談可能です

月額保守費のお支払い

  • 毎月月末締め、翌月末お支払い
  • または年額一括払い(年額払いの場合は1ヶ月分割引)

お支払い期限

  • 請求書発行から30日以内
  • 銀行振込手数料はお客様負担となります

個人事業主様や小規模事業者様で資金繰りにご不安がある場合は、お支払いスケジュールのご相談も承っておりますので、お気軽にお声がけください。

Q. 契約期間の縛りはありますか?

契約期間については以下のようになっております:

制作契約

  • 制作契約自体に期間の縛りはありません
  • 制作完了後、検収・納品をもって制作契約は完了となります

保守契約

  • 最初の1年間は継続いただく契約となっております
  • 1年経過後は1ヶ月前のご通知で解約可能です
  • 年額一括払いをお選びいただいた場合も、1年後から解約可能です

契約期間を設ける理由

  • サイト公開直後は調整や微修正が必要になることが多いため
  • 安定運用に向けたサポート期間として設定しております

1年経過前でも、事業の都合や特別な事情がある場合はご相談に応じますので、お気軽にお声がけください。お客様に長くご満足いただけるサービス提供を心がけております。

Q. 途中解約は可能ですか?また、違約金は発生しますか?

途中解約と違約金については以下の通りです:

制作契約の途中解約

  • 制作途中での解約は可能です
  • 既に完了した作業分についてはご請求させていただきます
  • 未着手の作業分については返金いたします
  • デザイン確定前の解約:着手金の50%を返金
  • デザイン確定後の解約:完了作業分に応じて精算

保守契約の途中解約

  • 1年未満での解約の場合、解約手数料として残月数分の50%をお支払いいただきます
  • 1年経過後は1ヶ月前通知で違約金なしで解約可能です
  • 年額一括払いの場合、未経過分は月割り計算で返金いたします

違約金が発生しないケース

  • 弊社の重大な契約違反があった場合
  • 天災などの不可抗力による事業継続困難な場合
  • その他、やむを得ない事情と認められる場合

お客様都合による解約でも、可能な限り柔軟に対応いたしますので、まずはご相談ください。

Q. 見積もりの有効期限はどのくらいですか?

お見積もりの有効期限について:

標準的な有効期限

  • 一般的なWebサイト制作:3ヶ月間
  • 大規模サイトや特殊案件:6ヶ月間
  • 簡易な修正作業:1ヶ月間

有効期限を設ける理由

  • 技術的な仕様や市場価格の変動に対応するため
  • スケジュール調整や人員配置の都合上

有効期限後の対応

  • 期限切れ後も基本的には同条件で対応可能です
  • 大幅な仕様変更や市場状況の変化があった場合のみ、再見積もりをお願いする場合があります
  • 事前にご連絡いただければ、有効期限の延長も承ります

お急ぎの場合

  • ご相談いただければ優先対応も可能です
  • 年度末や繁忙期は通常より早めのご返答をお勧めします

見積もり後、すぐにご決定いただく必要はございませんので、じっくりご検討ください。ご不明な点があれば期限内であればいつでもお気軽にお声がけください。

制作プロセス・コミュニケーション

Q. 制作費用はどのくらいかかりますか?

ご要望やページ数、機能によって異なりますが、シンプルなサイトなら10万円〜承っております。無料でお見積もりいたしますので、ぜひお気軽にご相談ください。

Q. 納期はどのくらいですか?

一般的な5ページ程度のコーポレートサイトであれば、約1〜2ヶ月ほどで完成します。

制作期間の目安

シンプルサイト(5ページ程度)

  • 制作期間:1〜2ヶ月
  • 対象:基本的なコーポレートサイト

中規模サイト(10〜20ページ)

  • 制作期間:2〜3ヶ月
  • 対象:サービス紹介、ブログ機能付きサイト

大規模サイト・特殊機能

  • 制作期間:3〜6ヶ月
  • 対象:ECサイト、会員機能、予約システム等

制作フェーズ別期間

  1. 企画・設計:1〜2週間
  2. デザイン制作:2〜3週間
  3. コーディング:2〜4週間
  4. テスト・修正:1〜2週間

納期短縮について

お急ぎの場合は可能な限り対応いたします:

  • 特急対応(追加料金あり)
  • 段階的公開(必要最小限から順次公開)
  • 制作体制の強化

納期に影響する要因

  • 原稿・素材の準備状況
  • 確認・フィードバックの速さ
  • 機能の複雑さ
  • 修正回数

スケジュールについては、初回打ち合わせ時に詳しくご相談させていただきます。

Q. ドメインやサーバーの契約もお願いできますか?

はい、ドメイン取得やサーバー契約の代行・サポートも可能です。お任せいただければ、公開まで一貫してお手伝いします。

ドメイン取得サポート

新規ドメイン取得

  • ドメイン名の提案・空き確認
  • 取得手続きの代行
  • Whois情報の適切な設定
  • DNSサーバーの設定

ドメイン移管

  • 既存ドメインの移管手続き
  • 認証コードの取得サポート
  • DNS設定の引き継ぎ

サーバー契約サポート

レンタルサーバー

  • お客様に最適なプラン選定
  • 契約手続きの代行
  • 初期設定・環境構築
  • SSL証明書の設定

クラウドサービス

  • AWS、Google Cloud等の設定
  • 適切なスペック選定
  • セキュリティ設定

料金について

代行手数料

  • ドメイン取得代行:無料(制作契約時)
  • サーバー契約代行:無料(制作契約時)

実費

  • ドメイン費用:年額1,000円〜5,000円程度
  • サーバー費用:月額500円〜10,000円程度

管理について

  • 更新時期の管理・お知らせ
  • 更新手続きの代行
  • トラブル時の対応サポート

技術的な知識がなくても安心してWebサイトを運営できるよう、全面的にサポートいたします。

Q. 制作の進捗はどのように確認できますか?

制作進捗の確認方法は、ご契約プランにより異なります:

シンプルプラン

  • 重要工程完了時のメール連絡のみ

フルサイトプラン・フルカスタムプラン

以下の詳細な進捗管理サービスを提供いたします:

定期的な進捗報告

  • 週次進捗レポート:毎週金曜日にメール・LINEで進捗状況をお知らせ
  • マイルストーン報告:重要な工程完了時(デザイン確定、コーディング完了等)に詳細報告
  • 遅延・変更の早期連絡:スケジュール変更が発生した場合の即座の報告

リアルタイム確認方法

  • テストサーバーでの確認:制作途中のサイトをいつでも閲覧可能
  • 共有URL提供:パスワード保護された確認用サイトへのアクセス
  • 制作ツールでの共有:Figma、Adobe XD等でのデザイン進捗確認

打ち合わせ・面談

  • 定期ミーティング:2週間に1回程度の進捗確認ミーティング
  • オンライン・対面選択可能:Zoom、Google Meet等での面談
  • 緊急時の個別相談:必要に応じた追加打ち合わせの設定

進捗管理ツール

  • プロジェクト管理ツール:Trello、Notion等での進捗の可視化
  • タスク完了状況:各工程の完了率をリアルタイムで確認
  • 残り作業の明確化:今後の予定と必要な作業の詳細表示

プラン変更について

シンプルプランで詳細な進捗管理をご希望の場合は、フルサイトプラン以上への変更をご検討ください。

プランに応じた適切な進捗管理で、安心してお任せいただけるよう努めております。

Q. 制作過程でお客様に確認していただく回数は?

制作過程での確認回数は、プランと制作内容により異なります:

基本的な確認フロー(全プラン共通)

  1. 初回ヒアリング確認:要件・方向性の最終確認
  2. ワイヤーフレーム確認:サイト構成・ページ構造の確認
  3. デザイン確認:デザインカンプの確認・修正指示
  4. テストサイト確認:実装完了後の動作・表示確認
  5. 最終確認:公開前の最終チェック

プラン別詳細確認

シンプルプラン

  • 確認回数:最小限(上記5回程度)
  • 確認方法:メール・画面キャプチャでの確認

フルサイトプラン・フルカスタムプラン

  • 確認回数:より詳細(8-12回程度)
  • 追加確認項目:
    • コンテンツ構成の中間確認
    • デザイン詳細要素の個別確認
    • 機能実装の段階的確認
    • レスポンシブデザインの確認

確認時のお願い事項

  • 明確なフィードバック:具体的で分かりやすい修正指示
  • 迅速なご返答:確認依頼から1週間以内のご回答
  • まとめてのご指示:修正点は可能な限りまとめてご連絡
  • 優先順位の明示:重要度の高い修正から順番にご指示

確認遅延時の対応

お客様からの確認が遅れた場合、納期が後ろ倒しになる可能性があります。スケジュール調整については都度ご相談させていただきます。

効率的な確認のために

事前の詳細なヒアリングにより、確認回数を最小限に抑えつつ、ご満足いただける仕上がりを目指しております。

お客様とのスムーズなコミュニケーションにより、効率的で質の高い制作を実現いたします。

Q. 打ち合わせは対面、オンラインどちらも可能ですか?

はい、対面・オンライン両方に対応しております:

対面打ち合わせ

場所

  • 弊社オフィス
  • お客様のご指定場所
  • カフェ・コワーキングスペース等

メリット

  • 直接的なコミュニケーション
  • 資料の共有がスムーズ
  • 細かなニュアンスの伝達

推奨シーン

  • 初回ヒアリング
  • 重要な確認・決定時
  • 最終確認

オンライン打ち合わせ

使用ツール

  • Zoom
  • Google Meet
  • Microsoft Teams
  • その他お客様指定のツール

メリット

  • 移動時間・交通費の削減
  • 画面共有で効率的な確認
  • 録画による議事録作成(許可制)

推奨シーン

  • 定期的な進捗確認
  • デザイン・機能の確認
  • 軽微な修正指示

ハイブリッド対応

  • 初回は対面、以降はオンライン
  • 重要な節目のみ対面
  • お客様のご都合に合わせて柔軟に選択

県外・遠方のお客様

  • 基本的にオンライン対応
  • 必要に応じて出張対応(交通費別途)
  • チャットツールでの日常的なやり取り

打ち合わせの準備

対面の場合

  • 印刷資料の準備
  • プロジェクター等の機材確認

オンラインの場合

  • 事前の接続テスト
  • 画面共有の準備
  • 資料の事前送付

お客様のご都合や状況に合わせて、最適な打ち合わせ方法を選択いただけます。

Q. 県外のお客様にも対応していますか?

はい、県外のお客様にも対応しております:

対応エリア

  • 全国どこからでもご依頼可能
  • 海外からのご依頼も対応実績あり

コミュニケーション方法

オンラインミーティング

  • Zoom、Google Meet等を活用
  • 画面共有で効率的な打ち合わせ
  • 録画による議事録作成(許可制)

日常的な連絡

  • メール:詳細な情報共有
  • LINE:素早いやり取り
  • 電話:緊急時や複雑な相談

資料共有

  • クラウドサービス(Google Drive、Dropbox等)
  • プロジェクト管理ツール
  • オンラインホワイトボード

制作プロセス

  1. 初回相談:オンラインで詳しくヒアリング
  2. 提案・見積もり:資料をデジタルで共有
  3. 契約:電子契約も対応可能
  4. 制作進行:定期的なオンライン確認
  5. 納品:オンラインでの最終確認・引き渡し

出張対応

  • 必要に応じて現地訪問も可能
  • 交通費・宿泊費は別途ご負担
  • 事前にスケジュール調整

成功事例

  • 東京、大阪、福岡等の遠方企業様
  • 複数拠点を持つ企業様
  • リモートワーク中心の企業様

メリット

  • 地理的制約なくサービス利用可能
  • 効率的な時間活用
  • コスト削減(交通費等)

全国どこからでもご依頼いただけます。距離を感じさせない丁寧な対応を心がけています。

Q. 制作開始前にキャンセルは可能ですか?

制作開始前のキャンセルについて:

キャンセル可能なタイミング

契約前(見積もり段階)

  • キャンセル料:無料
  • 手続き:メール・電話でご連絡いただくだけ
  • 注意事項:特になし

契約後・着手金お支払い前

  • キャンセル料:無料
  • 手続き:書面でのキャンセル通知
  • 注意事項:契約書の取り交わし済みの場合は正式な解約手続きが必要

着手金お支払い後

  • キャンセル料:既に開始した作業分のみご請求
  • 返金:未着手部分は返金対応
  • 注意事項:ヒアリング・企画段階も作業に含まれます

キャンセル理由の例

  • 事業計画の変更
  • 予算の見直し
  • 社内体制の変更
  • より詳細な検討が必要

キャンセル時のお願い

  • できるだけ早めのご連絡
  • 理由の共有(今後の改善のため)
  • 再検討時のご相談も歓迎

不安を解消するために

契約前の十分な説明

  • 制作内容の詳細確認
  • 費用の内訳説明
  • スケジュールの共有
  • 疑問点の解消

段階的な進行も可能

  • まずは小規模から開始
  • 成果を見てから拡張
  • 予算に応じた分割制作

ご不安な点がございましたら、契約前に十分にご相談ください。納得いただけるまで丁寧に説明いたします。

技術・機能面

Q. ホームページを作りたいのですが、何から始めればいいかわかりません。

ご安心ください。ヒアリングからデザイン、公開まで丁寧にサポートいたします。まずはお問い合わせフォームからご相談いただければ、進め方をご案内します。

Q. スマホ対応(レスポンシブデザイン)は可能ですか?

はい、標準でスマートフォン・タブレット対応のデザインを行っております。追加料金は発生しません。

Q. どのような技術・開発手法に対応していますか?

以下の技術スタック・開発手法に対応しております:

静的サイト

  • 技術:Astro、Next.js、Gatsby、HTML/CSS/JavaScript
  • メリット:表示速度が非常に速い、セキュリティリスクが低い、保守費用を抑えられます
  • デメリット:お客様ご自身での更新は技術的な知識が必要です
  • 適用場面:コーポレートサイト、ランディングページ、更新頻度が低いサイト

動的サイト(CMS活用)

  • 技術:WordPress、ヘッドレスCMS(Strapi、Contentful、microCMS)
  • メリット:お客様ご自身での更新が可能、リアルタイムでのコンテンツ変更
  • デメリット:サーバー管理が必要、セキュリティ対策が継続的に必要
  • 適用場面:ブログ、ニュースサイト、頻繁な更新が必要なサイト

ECサイト

  • 技術:Shopify、WooCommerce、カスタム開発
  • メリット:決済・在庫管理機能が充実、ネットショップ運営に最適化
  • デメリット:月額費用が発生、カスタマイズに制限がある場合があります
  • 適用場面:オンラインショップ、予約システム

カスタム開発

  • 技術:React、Node.js、C#、Python等
  • メリット:完全オリジナルの機能実装、他システムとの高度な連携
  • デメリット:開発期間・費用が高額、専門的な保守が必要
  • 適用場面:特殊な業務システム、大規模Webアプリケーション

弊社では、お客様の運用方法、予算、技術レベル、ビジネス要件を詳しくヒアリングし、最適な技術選択をご提案いたします。

Q. ECサイト(ネットショップ)の構築は可能ですか?

はい、ECサイト(ネットショップ)の構築に対応しております:

対応可能なECサイトの種類

  • 商品販売サイト(物販・デジタル商品)
  • サービス予約・販売サイト
  • 会員制ECサイト
  • BtoB向け卸売りサイト
  • 定期購入・サブスクリプション型サイト

主な実装可能機能

  • 商品カタログ・検索機能
  • ショッピングカート・決済機能
  • 会員登録・ログイン機能
  • 注文管理・履歴確認
  • 在庫管理システム
  • 配送・送料計算
  • クーポン・割引機能
  • レビュー・評価システム

技術選択肢

  • Shopify:素早く本格的なECサイトを構築(月額費用あり)
  • WooCommerce:WordPressベースで柔軟なカスタマイズが可能
  • カスタム開発:完全オリジナルの機能や他システムとの連携が必要な場合

サポート内容

  • 決済代行会社との連携設定
  • 配送業者との連携
  • 在庫管理システムの導入
  • 運用開始後のサポート・改善提案

小規模な商品販売から本格的なECサイトまで、規模や予算に応じて最適なソリューションをご提案いたします。

Q. 多言語サイトの制作はできますか?

はい、多言語サイトの制作に対応しております:

対応可能な言語

  • 日本語・英語・中国語(簡体字・繁体字)・韓国語
  • その他の言語についてもご相談に応じて対応可能です

多言語化の方式

  • 別ドメイン方式:言語ごとに独立したドメイン(example.com / example-en.com)
  • サブドメイン方式:言語ごとにサブドメイン(ja.example.com / en.example.com)
  • ディレクトリ方式:言語ごとにディレクトリ分け(example.com/ja / example.com/en)

実装可能機能

  • 言語切り替えボタン・メニュー
  • ブラウザ言語の自動判定
  • 言語ごとの適切なフォント・レイアウト調整
  • 右から左に読む言語(アラビア語等)への対応
  • 言語ごとのSEO対策

翻訳について

  • お客様にて翻訳原稿をご準備いただくパターン
  • 弊社にて翻訳会社との橋渡しサポート
  • AI翻訳ツールを活用した概要翻訳(要確認・修正)

注意事項

  • 言語数に応じて制作期間・費用が増加します
  • 文化や法規制の違いを考慮したローカライズが必要な場合があります
  • 保守・運用時も各言語での更新作業が必要になります

グローバル展開やインバウンド対応など、目的に応じた多言語サイトをご提案いたします。

Q. 会員機能やログイン機能は実装できますか?

はい、会員機能やログイン機能の実装に対応しておりますが、高度な技術と開発期間を要する機能です:

基本的な会員機能

  • 会員登録・ログイン・ログアウト
  • パスワード変更・リセット機能
  • 会員情報の編集・更新
  • メールアドレス認証
  • 会員限定ページへのアクセス制御

高度な会員機能

  • 会員ランク・レベル制度
  • ポイント制度・マイレージ機能
  • 購入履歴・利用履歴の管理
  • お気に入り・ウィッシュリスト機能
  • 会員限定コンテンツ・割引の提供

重要なご注意

会員機能は以下の理由により、通常のWebサイト制作と比べて大幅に開発期間と費用が増加いたします:

  • データベース設計・構築が必要
  • 高度なセキュリティ対策の実装が必須
  • 個人情報保護法への準拠対応
  • 継続的なセキュリティ更新・保守が必要
  • 十分なテスト期間の確保が必要

実装方式

  • 簡易版:既存CMSのプラグイン活用(機能制限あり)
  • 本格版:カスタム開発による完全オリジナル機能
  • 外部サービス連携:会員管理サービスとの連携(月額費用発生)

会員機能をご検討の場合は、まず詳細な要件をお聞かせください。お客様の目的と予算に応じて、最適な実装方法をご提案いたします。

Q. 予約システムや決済機能の導入は可能ですか?

はい、予約システムや決済機能の導入に対応しております:

飲食店向け予約システム

  • 席数管理・テーブル予約:リアルタイム空席確認、時間制限設定
  • コース料理・飲み放題予約:メニュー選択、人数変更対応
  • 団体予約・貸切対応:大人数予約、特別料金設定
  • キャンセル・変更管理:前日確認、当日キャンセル対応

その他業種への対応

弊社は飲食店での豊富な実績を活かし、以下の業種にも対応可能です(詳細な業界知識が必要な場合は、事前の調査・学習期間をいただく場合があります):

  • 美容院・サロン:スタッフ指名、施術時間管理
  • 会議室・施設予約:複数拠点対応、備品管理
  • イベント・セミナー:定員管理、参加者情報収集

決済機能

  • クレジットカード決済:Stripe、PayPal等の決済代行サービス連携
  • 電子マネー決済:PayPay、楽天ペイ、d払い等
  • 事前決済・デポジット:予約時の前金、キャンセル料対応

実装方式

  • 外部サービス活用:既存サービスとの連携(コスト効率重視)
  • カスタム開発:飲食店特有のニーズに完全対応

飲食店以外の業種をご検討の場合は、業界特有の要件について事前の打ち合わせを十分に行い、最適なシステムをご提案いたします。

Q. SSL証明書の設定はしてもらえますか?

はい、SSL証明書の設定は標準サービスに含まれております:

SSL証明書の種類

  • 無料SSL証明書:Let’s Encrypt等の無料証明書(通常のWebサイトに最適)
  • 有料SSL証明書:より高い信頼性が必要な場合(ECサイト、会員サイト等)
  • ワイルドカード証明書:複数のサブドメインに対応

SSL証明書の効果

セキュリティ向上

  • 通信内容の暗号化により情報漏洩を防止
  • なりすましサイトへの対策
  • 改ざん防止

SEO効果

  • Googleが推奨するHTTPS化でSEO評価が向上
  • 検索順位への好影響

信頼性アップ

  • ブラウザのアドレスバーに鍵マークが表示
  • 「保護されていない通信」警告の回避
  • 訪問者の安心感が向上

対応内容

  • SSL証明書の選定・購入代行
  • サーバーへの設定・導入作業
  • HTTP→HTTPSへのリダイレクト設定
  • 内部リンクのHTTPS化対応
  • 更新時期の管理・自動更新設定

SSL証明書は現代のWebサイト運営において必須の技術です。制作時に標準で設定いたしますので、特別なご依頼は不要です。

Q. Google Analyticsの設定もお願いできますか?

Google Analyticsの設定・導入は、フルサイトプラン・フルカスタムプランのみ対応しております:

基本設定サービス(フルサイト・フルカスタムプラン)

  • Google Analyticsアカウントの作成サポート
  • トラッキングコードの設置・設定
  • 基本的な目標設定(お問い合わせ、電話発信等)
  • Search Consoleとの連携設定

詳細設定(オプション)

イベントトラッキング

  • ボタンクリック計測
  • 動画再生計測
  • ファイルダウンロード計測
  • スクロール率計測

コンバージョン設定

  • 目標設定(フォーム送信、購入完了等)
  • 目標到達プロセスの可視化
  • eコマーストラッキング(ECサイトの場合)

カスタムレポート作成

  • 定期的なレポート作成・送付
  • 重要指標のダッシュボード構築
  • 改善提案の提供

対応バージョン

  • Google Analytics 4(GA4):最新版、推奨
  • Universal Analytics:2023年7月にサポート終了のため非推奨

プラン別対応

  • シンプルプラン:別途オプション料金にて対応
  • フルサイトプラン:基本設定込み
  • フルカスタムプラン:基本設定込み、詳細設定も相談可

詳しくはお見積もり時にご相談ください。

トラブルシューティング

Q. ホームページが表示されない場合はどうすればいいですか?

まず以下の点をご確認ください:

  1. インターネット接続が正常か確認
  2. 他のWebサイトが表示されるか確認
  3. ブラウザのキャッシュをクリア
  4. 別のブラウザで試す

それでも解決しない場合は、すぐにご連絡ください。24時間以内に原因を調査し、復旧作業を行います。

Q. メールフォームから送信できない場合の対処法は?

メールフォームのトラブルの場合:

お客様側で確認いただく点

入力内容の確認

  • 必須項目が全て入力されているか
  • メールアドレスが正しい形式か(@マークなど)
  • 電話番号が正しい形式か
  • 文字数制限を超えていないか

ブラウザ・環境の確認

  • JavaScriptが有効になっているか
  • ブラウザのキャッシュをクリア
  • 別のブラウザで試してみる
  • セキュリティソフトの設定確認

ネットワークの確認

  • インターネット接続が安定しているか
  • 社内ネットワークの制限がないか
  • VPN接続時の動作確認

よくある原因と対処法

技術的な問題

  • サーバーエラー:一時的な不具合の可能性
  • メール設定ミス:送信先アドレスの設定エラー
  • スパム判定:迷惑メールフォルダを確認
  • 容量制限:添付ファイルのサイズ超過

フォーム設定の問題

  • バリデーションエラー:入力規則が厳しすぎる
  • タイムアウト:入力に時間がかかりすぎた
  • 二重送信防止:連続クリックによるエラー

緊急時の代替手段

直接のお問い合わせ

  • 電話でのご連絡
  • メールでの直接送信
  • LINEでのご相談
  • FAXでの送信(対応可能な場合)

情報提供方法

  • エラー画面のスクリーンショット
  • 入力した内容のメモ
  • 発生時刻の記録
  • 使用環境の詳細

弊社での対応

即時対応

  • エラーログの確認
  • テスト送信の実施
  • 設定の見直し
  • 一時的な代替フォームの設置

根本解決

  • プログラムの修正
  • サーバー設定の調整
  • フォームの再構築
  • より安定したシステムへの移行

技術的な問題の可能性が高い場合は、お電話やLINEでの直接お問い合わせも承っております。お客様にご迷惑をおかけしないよう、迅速に対応いたします。

Q. サイトがハッキングされた場合の対応は?

万が一ハッキングが疑われる場合は、以下の対応を行います:

緊急対応フロー

1. 即座にご連絡ください

  • 24時間緊急連絡:レベル1障害として対応
  • 電話・メール・LINEで速やかに報告
  • 被害状況の詳細をお知らせください

2. 初動対応(2時間以内)

  • サイトを一時的に非公開に設定
  • 被害の拡大防止措置
  • アクセスログの保全
  • 初期調査の開始

3. 被害状況の調査

  • 改ざんされたファイルの特定
  • 侵入経路の調査
  • データ流出の有無確認
  • マルウェアの検出・除去

4. 復旧作業

  • バックアップからの復旧
  • 改ざんファイルの修正
  • セキュリティホールの修正
  • 正常動作の確認

5. セキュリティ強化

  • パスワードの全面変更
  • アクセス権限の見直し
  • セキュリティパッチの適用
  • 追加のセキュリティ対策実施

6. 再発防止策

  • 詳細な調査報告書の作成
  • 脆弱性の根本対策
  • セキュリティポリシーの見直し
  • 監視体制の強化

ハッキングの兆候

こんな症状があったら要注意

  • 見覚えのないファイルやコンテンツ
  • 管理画面にログインできない
  • サイトの表示が異常に遅い
  • 不審なリダイレクト
  • 検索結果に怪しい内容が表示

予防的な確認項目

  • 定期的なファイル改ざんチェック
  • アクセスログの異常監視
  • 不正なユーザーアカウントの確認
  • 外部からの脆弱性診断

事前の備え

セキュリティ対策

  • 定期的なバックアップ
  • 最新版への更新
  • 強固なパスワード設定
  • 二段階認証の導入

保険・補償

  • サイバー保険の検討
  • 損害範囲の事前確認
  • 緊急時連絡体制の確立

重要なお願い

  • 証拠保全のため、独自での復旧作業は控えてください
  • 関係者への速やかな通知をお願いします
  • 必要に応じて警察への被害届も検討ください

定期的なセキュリティ対策により、このようなリスクを最小限に抑えています。万が一の際は全力でサポートいたします。

Q. 古いブラウザでも正常に表示されますか?

以下のブラウザでの表示を保証しています:

対応ブラウザ

デスクトップブラウザ

  • Google Chrome:最新版および1つ前のバージョン
  • Safari:最新版および1つ前のバージョン
  • Microsoft Edge:最新版
  • Firefox:最新版

モバイルブラウザ

  • iOS Safari:iOS 14以降
  • Chrome for Android:最新版
  • Samsung Internet:最新版

サポート終了ブラウザ

非対応ブラウザ

  • Internet Explorer:全バージョン(2022年6月サポート終了)
  • 古いEdge:EdgeHTML版(Chromium版移行前)
  • 古いSafari:macOS 10.14以前
  • 古いChrome/Firefox:2年以上前のバージョン

非対応による影響

  • レイアウトの崩れ
  • 一部機能の動作不良
  • アニメーションの非表示
  • フォントの表示異常

古いブラウザへの対処

代替表示

  • 基本的な情報は閲覧可能
  • シンプルなレイアウトで表示
  • 重要な機能は動作確保
  • アップグレード推奨メッセージ

特別対応(オプション)

  • 特定ブラウザへの対応
  • レガシーシステム考慮
  • 段階的な移行サポート
  • ポリフィルの実装

ブラウザ選定の理由

セキュリティ

  • 最新のセキュリティ機能
  • 定期的なアップデート
  • 脆弱性の修正

パフォーマンス

  • 高速な表示速度
  • 効率的なメモリ使用
  • 最新技術への対応

機能性

  • モダンなWeb技術の活用
  • リッチな表現の実現
  • より良いユーザー体験

お客様へのお願い

ブラウザ更新の推奨

  • 無料でアップデート可能
  • セキュリティリスクの軽減
  • 快適な閲覧体験
  • 最新機能の利用

社内システムとの兼ね合い

  • IT部門との事前相談
  • 段階的な移行計画
  • 代替ブラウザの検討
  • 必要に応じた個別対応

より多くのユーザーに快適にご利用いただけるよう、モダンブラウザでの閲覧を推奨しています。特殊な要件がある場合は、個別にご相談ください。

まだ疑問が解決しませんか?

お気軽にお問い合わせください。どんな小さなご相談でも大歓迎です!