ビールスペック用語集 - 初心者向け完全ガイド

初心者向け用語集基礎知識

はじめに

ビール醸造のレシピを見ると、ABV、IBU、SRM、OG、FGなど、さまざまな略語や専門用語が出てきます。

この記事では、ホームブリューを始める方が知っておくべき基本的な用語を、わかりやすく解説します。

ビールのスペックを表す用語

ABV (アルコール度数)

ABV = Alcohol By Volume (アルコール・バイ・ボリューム)

ビールに含まれるアルコールの体積比率を示す数値です。

具体例:

  • ラガー: 4-5%
  • ペールエール: 4.5-6%
  • IPA: 5-7.5%
  • インペリアルスタウト: 8-12%
  • セッションビール: 3-4%

計算方法: OGは発酵前の比重、FGは発酵後の比重を指します。詳しくは後述。

ABV = (OG - FG) × 131.25

例: OG 1.052、FG 1.012 の場合

(1.052 - 1.012) × 131.25 = 0.040 × 131.25 = 5.25%

IBU (苦味の強さ)

IBU = International Bitterness Units (国際苦味単位)

ビールの苦味を数値化したもので、数値が高いほど苦味が強くなります。

具体例:

  • ピルスナー: 25-40 IBU
  • ペールエール: 30-50 IBU
  • IPA: 40-70 IBU
  • ダブルIPA: 65-100+ IBU
  • スタウト: 25-50 IBU
  • ヴァイツェン: 10-15 IBU

ポイント:

  • ホップの量と煮沸時間で決まる
  • 煮沸開始時に投入したホップほど苦味が強くなる
  • 同じIBUでも、モルトの甘味とのバランスで感じ方が変わる

SRM (色の濃さ)

SRM = Standard Reference Method (標準参照方法)

ビールの色を数値化したもので、1は極薄い黄色、40以上は黒色になります。

具体例:

  • 2-3: 極薄い黄色 (ライトラガー)
  • 3-6: 薄い黄色 (ピルスナー)
  • 6-9: 金色 (ペールエール)
  • 10-14: 琥珀色 (アンバーエール)
  • 15-20: 濃い銅色 (ブラウンエール)
  • 20-30: 茶色 (ポーター)
  • 30+: 黒色 (スタウト)

決定要因:

  • 使用する麦芽の種類と量
  • カラメル麦芽やローストした麦芽で色が濃くなる
  • 煮沸時間も影響する (長いと濃くなる)

比重に関する用語

OG (初期比重)

OG = Original Gravity (オリジナル・グラビティ)

発酵前の麦汁の比重で、糖分の濃度を示します。 水の比重が 1.000 なので、それよりどれだけ重いかを表します。

具体例:

  • ライトビール: 1.030-1.040
  • 一般的なエール: 1.045-1.060
  • IPA: 1.055-1.075
  • バーレイワイン: 1.080-1.120

意味:

  • OGが高い = 糖分が多い = 発酵後のアルコール度数が高くなる可能性がある
  • レシピ通りにならない場合、麦芽の量や糖化温度を調整する

FG (最終比重)

FG = Final Gravity (ファイナル・グラビティ)

発酵後のビールの比重です。

具体例:

  • ドライなビール: 1.008-1.012
  • 一般的なビール: 1.010-1.016
  • 甘めのビール: 1.016-1.024

意味:

  • FGが低い = 糖分がよく発酵した = ドライな味わい
  • FGが高い = 糖分が残っている = 甘めの味わい
  • OGとFGの差から発酵度がわかる

発酵度 (Attenuation)

発酵によってどれだけ糖分がアルコールに変わったかを示す割合です。

計算方法:

発酵度 (%) = (OG - FG) ÷ (OG - 1.000) × 100

例: OG 1.052、FG 1.012 の場合

(1.052 - 1.012) ÷ (1.052 - 1.000) × 100
= 0.040 ÷ 0.052 × 100
= 76.9%

一般的な範囲:

  • 低発酵: 60-70% (甘めのビール)
  • 中発酵: 70-80% (バランス型)
  • 高発酵: 80-90% (ドライなビール)

より詳しく学ぶ

このガイドでは、ビール醸造の基本的なスペックと比重の用語を紹介しました。

さらに詳しい用語について知りたい方は、以下の記事もご覧ください:

レシピの読み方

実際のレシピ例で用語を確認してみましょう:

スタイル: アメリカンペールエール
バッチサイズ: 20リットル
ABV: 約5.2% (アルコール度数)
IBU: 約28 (苦味・マイルド)
SRM: 8 (金色)
OG: 1.052 (初期比重)
FG: 1.012 (最終比重)
発酵度: 約77% (バランス型)

麦芽:
- ペール麦芽 4.2kg (ベース麦芽)
- カラメル麦芽 40L 300g (色と甘味)

ホップ:
- Cascade 25g (60分) ビタリング
- Cascade 20g (5分) アロマ

酵母:
- US-05 (エール酵母)

このレシピから読み取れること:

  • 中程度のアルコール度数
  • 苦味は控えめ
  • 金色の見た目
  • バランスの取れた味わい
  • 柑橘系の香り (Cascade)

まとめ

ビール醸造の用語は最初は難しく感じるかもしれませんが、実際に醸造を繰り返すうちに自然と身についていきます。

最低限覚えておきたい用語:

  • ABV (アルコール度数)
  • IBU (苦味)
  • OG・FG (比重)
  • 発酵度

この記事をブックマークして、レシピを読むときの参考にしてください。

関連記事

醸造を始めるなら、以下の記事もチェック:

質問やコメントはお問い合わせフォームからお気軽にどうぞ。

乾杯!